皆さま おはようございます
雨ですね…
なんだかテンションが下がります…(汗)
こんなときアゲるために観ている動画が2つあります。1つはラグビーのニュージーランド代表オールブラックスによる歴代のハカ。試合前に自身を鼓舞するための儀式的な舞踊ですね。一度はご覧になったことがあるのではないでしょうか。年代によってハカそのものに違いがあります。また、キャプテンによっても違います。動画サイトに総集編的なのがアップされていますので興味のある方は是非観てください。アゲアゲになれる?!
もう1つはそのうちに…。
さて今回は水戸線です。
KATO E531系 付属編成5連
TOMIX E501系 水戸線仕様
を出してみました。E501系はヘッドライト基板にショートがあり走行出来ず修正しました。どうしても青幕を綺麗に点灯させたくて白色LEDに更新しております。更にKATOの連結器カバー付きダミーカプラーを装着です。
E531系は以前からどこも変わりありません。
グリーン車のない付属編成のみの運転にも見慣れてきました。
水戸線だけでなく、黒磯駅構内の直流化に伴う3000番台の運用がどうなるのか気になります。宇都宮以北の運用にE531系が投入される日が近い?!
常磐線方面へは、友部止まりの他にいわき行きの運用も設定があったかと思いますが、宇都宮線方面の小山以北への乗り入れはどうなんでしょうね。こちらの方が列車本数も両数も多いですし難しいのかな。湘南色のE231/233系や205系との離合も見てみたいですね!
しかし…私は当面武蔵野線に注目です…。
次回もお楽しみにー
⬇ 豊四季車両基地 活動報告 ⬇
⬇ 動画撮ってます ⬇
急行アルプス https://youtu.be/wUYkFeqOux4
ウェアラブルカメラ in Rail Garden https://youtu.be/8nB28_lM9Mo
⬇ いろんな情報あります ⬇
ポイントがザクザク貯まる! https://qlabel.allec.jp/card/point/3309729/1/
⬇ ぜひご利用ください ⬇
コメント
SECRET: 0
PASS:
おはようございます。
私は早朝?よりサッカー見てましたー!
昼飯後の睡魔に果たして耐えれるか..(笑)
うちのE531も最近出してなかったなぁ・・・
SECRET: 0
PASS:
そういえば先日?
E501系不調だったようですが、その後解消されましたか?
SECRET: 0
PASS:
やばいですね青幕!!最高ですよ♪
これを見たら白色LED化をやりたくなる人がいっぱい出るんじゃないでしょうか!!明るさもちょうどいい感じですしね♪
SECRET: 0
PASS:
お疲れさまですこんばんは。
209系の交直流バージョンのような
E501系ですね~。黒磯駅直流化でだいぶ変化が見込まれそうですね。
E531系もE501系も未だ見た事がありません…。
タイトルの「だっぺよ」は温かみがありますね。お国訛りは地域の宝でございます。
こちらの訛りで「水戸線だっぺよ」は、
「水戸線なげんよ」であります。
上京してついうっかりのお国訛りは
ちょっと恥ずかしいですよね…。(笑)
SECRET: 0
PASS:
屋根裏の住人さま
こんばんは
コメントありがとうございます
今朝でしたよねー(汗)
まさか負けるとは思いませんでした…ここで勝って欲しかった!
E531系はタマに走らせるとカッコ良さに気付きます。
SECRET: 0
PASS:
パパさま
こんばんは
コメントありがとうございます
おや…そうだったのですねー。
水戸線でフル稼働してますからね~。
更新したらシーメンス再び…なんてないですね(笑)
SECRET: 0
PASS:
ビスタ2世さま
こんばんは
コメントありがとうございます
そう、青幕を綺麗に見せたくて白色LED化したようなものです。うまくいって良かったです!
SECRET: 0
PASS:
クモハ489-901さま
こんばんは
コメントありがとうございます
茨城弁の微妙なイントネーションが伝えられないのが残念です(笑)
ちなみに私に訛りはありませんが、居た先々の言葉を覚えたので変な日本語になることがしばしば…。最近は松本弁ブームです(笑)
SECRET: 0
PASS:
こんばんは
E501は、今でも水戸線よりも常磐線のイメージが残っていますが、確かに前回水戸線乗ったときは「E501」の10連でしたね。
209系およびE501系は、LED化させたときに見た目が違うので、いい加減純正の「ロの字基板」もLED化して欲しいです。
これもいずれ入線させたい車両です、E531も含めて。
SECRET: 0
PASS:
かんちょさま
こんにちは
コメントありがとうございます
あの基板は厄介ですね。
LEDに換えてもヘッドライト左右で見た目が違ってしまいます。左右でなく上下に光源を設けて貰いたかった!水戸線仕様の10両が欲しくなりました。