皆さま おはようございます
台風ですね~・・・出社出来てますか?
スゴい勢力の台風だとか。身の安全が一番大事ですのでとにかく気を付けましょう。
とは言っても大切な仕事を抱えている方もいますよね・・・私も来客があるので行かねばなりません。
鉄道が動いてさえいれば何とかなると思うのですが!
さて今回は、E351系 スーパーあずさ であります。
スーパーあずさはあずさに改称し車両はE353系に代変わりしました。が、このE351系はたまに見たくなるんです。まだ何処かで走っていそうな気がしてしまいますね。。。
「E」が最初についた系列!E351系

1990年代前半から営業運転を開始した中央東線用の振り子付き台車を搭載する特急型車両です。
183/189系の更新及び高速化のために投入されました。頭文字に「E」がつく初の形式で、E353系に後を託し2018年に定期運用を終えました。約25年間という生涯?でしたが、これは山岳区間を高速で走る負担が車体に掛かったためでしょう。私自身、最後に新宿ー松本間を乗車しましたが、車内は多少陳腐化を感じるものの走りは良くて、まだまだ走れそうに思いましたが見えないところに傷みはあったのでしょうね。
KATO 10-1342 E351系 スーパーあずさ 基本8両セット ※中古
こちら新ロットです!最近見なくなってきました・・・
KATO 10-1342 E351系 スーパーあずさ 基本8両セット ※中古
少し傷があるようです・・・気にしなければ
KATO 10-358 E351系 スーパーあずさ 基本8両セット
KATO 10-359 E351系 スーパーあずさ 増結4両セット
旧ロットですが・・・お買い得ですよ

やはり気になるのは振り子ですよね。
この形式は381系と同じコロ式の振り子付き台車ではありますが、車体の傾斜をコンピュータ制御しているので「制御付自然振り子」と呼ばれています。車両に路線情報をインプットしておき、地上の制御装置を使いながら傾斜制御を行なう発展型です。381系は「自然振り子」で遠心力のみに作用するので、振り遅れや揺り戻しが有り得ましたが乗り心地を改善しています。なお、傾斜角度は最大5°であります。
あと面白いのは、パンタグラフが屋根上に搭載されず台車に連結されていることでしょうか。車体を傾斜させてもパンタグラフが離線しないようになっています。考えてますよね・・・(当たり前か)
KATO E351系 新旧ハイブリッド

当区に所属するKATO E351系は旧ロットでありますが、最新ロットのAssyパーツを組み込むことで最新風に仕立てております。効果が大きいのは強化スカートとライト基板、KATO京都の貫通扉(開状態)のクハでしょう。最新ロットのボディの方が表記が細かく塗装に艶があってことに驚きました。編成に組み込んでも走らせれば気になりませんが、ロットは合わせた方がいいかもしれませんね。旧ロットは脱線の不安がありましたが、新ロットは大丈夫なんです。しかし、台車や床板の形状が何処が変わったのか見た目分からないのです(汗)
また、車端装置としてトイレタンクを適当に?取り付け、台車マウントのカプラーを隠しています。
スーパーとそうでないあずさが混在し、且つ車種も多いために分からない人には分かりづらい設定・運用だったのかもしれません。しかし、模型収集においてはこれほど楽しいことはなかったです(懐は痛いけど・笑)。
新ロットが出るたびに悔しい思いもしますが、旧ロットを新ロットに近づける楽しみがありますし、KATOはそのためのAssyを用意してくれるのが嬉しいですね。もうちょっと数を揃えてくれるとなおありがたい(笑)
模型弄りの醍醐味ですね!
今回はこの辺で・・・
次回もお楽しにみ~
情報そろってます
鉄道コム https://www.tetsudo.com/blog/
ブログ村 https://railroad.blogmura.com/railroad_mokeingauge/
ブログランキング https://blog.with2.net/rank2294-0.html
鉄道にまつわるトピックス
- SL北びわこ号 運転 9月8日
- 札幌市 2019市電フェスティバル 開催 9月7日
- 苗穂工場 一般公開・山明号展示 開催 9月7日
- 上野発 現美新幹線 団体臨時列車 運転 9月6日
- 205系M18編成 配給輸送 9月6日
- 華 団体臨時列車 運転 9月6日~7日
- E235系 トウ43編成 配給輸送 9月3日
- 相鉄12000系 山手貨物線など 試運転 9月2日
- 東京メトロ 2000系 甲種輸送 8月31日~9月1日
- 2700系 団体臨時列車 運転 9月1日
- 651系K103編成 回送 8月31日
- みのりこけし祭り号 運転 8月31日~9月1日
- 特急 ニセコ号 運転 8月31日~9月1日
- 東急 5000系青ガエルラッピング車両 運転終了 8月30日
- クリスタルエクスプレス 団体臨時列車 運転 8月30日
- 東急 5050系5178編成など 甲種輸送 8月27日~29日
- GV-E400系 甲種輸送 8月28日~29日
- DD200-1 甲種輸送 8月27日
- 京成 AE形AE9編成 甲種輸送 8月25日
- 205系M63編成 配給輸送 8月23日
- E231系 元ミツB2編成 回送 8月23日
- みのり新庄まつり号 運転 8月24日~25日
- ハローキティはるか 団体臨時列車 運転 8月24日
- 遠野ホップ収穫祭 運転 8月24日~25日
- 急行 九十九島号 団体臨時列車 運転 8月24日
今週のイベント
模型 発売予定
9/3(火) | E5系新幹線「はやぶさ」 3両基本セット KATO 10-857 923形 新幹線電機軌道総合試験車 3両基本セット KATO 10-896 923形新幹線電気軌道総合試験車 4両増結セット KATO 10-897 E7系 北陸新幹線「かがやき」 3両基本セット KATO 10-1264 |
---|---|
9/4(水) | 東武350型 4両セット マイクロエース A2097 |
9/13(金) | キハ58形400番台 TOMIX 8412 キハ58系 キハ28形2300番台 TOMIX 8413 キハ58形400番台 TOMIX 8411 キハ58系 キハ65形 TOMIX 8414 キハ58系 キロ28形2300番台 帯入り TOMIX 8415 キハ58系 キロ28形2300番台 帯なし TOMIX 8416 キロ28-2500形 TOMIX 8425 キロ28-2500形 (帯入り) TOMIX 8424 キハ28-3000形 TOMIX 8423 キハ58-1100形(トレーラー車) TOMIX 8422 キハ58-1100形(動力車) TOMIX 8421 キユ25形 TOMIX 8426 |
コメント
こんばんは。
今朝は大変だったでしょう…。テレビ中継で新幹線が運休になり、足止めを食っている方のインタビューをオンエアしておりましたが、私がその立場だったら、路頭に迷っていたと思います…。
さて、お題のE351系、鉄道ファンに「信州の白いトナカイ」と紹介されて、魅力が上がりました。
カッコいいあのフォルムにトリコになった方もおいでると思います。私もフル編成で欲しかったですが、「ポイントのカーブでも脱線する…。」と聞いて、一考になってしまいました…。(汗)
今は改良されたようなので、いつか入手したいと思います。(笑)
クモハ489-901さま
おはようございます
コメントありがとうございます
昨日は大変でした~・・・(汗)
地元では9:00頃見込みとあったので合わせて自宅を出ましたが、
武蔵野線は13:00見込みとなっており・・・TXは入場規制で警察が列を裁いてる始末で・・・。
仕方なしにクルマで出たら大渋滞・・・会社に着いたの14:30でした!まったく・・・
今日はお休みなので1日模型に癒されようと思います(笑)