Nゲージ 1750 わが青春の415系 2

皆さま おはようございます

今日は例年のシンポジウム運営です。
慣れたお客様ですので問題はないと思いますが、気を引き締めて取り掛かります。クローズドな催しで研究者の方が対象です。最先端の研究が発表されますし内容は難しくて分かりません(笑)
が、こういった発表の場が自分の担当箇所で行われる、というのが嬉しいのです。

さて今回は、415系です。KATOから発売されましたので入手しました。
学生時代に大変お世話になった車両ですので・・・これを外す訳にはいきません。

KATO 415系 新色

色違いの室内パーツが楽しめます

先日、TOMIXの415系をご紹介させていただきました。これはこのKATO製品入線の前振りだった訳です(笑)

当区も漏れずにKATOのが入線しました。基本7両と増結4両(M入り)の11両編成としています。増結はT車でもよかったのですが室内灯による重量増を鑑みて余裕を持たせました。話には聞いておりましたがいい出来ですね!前面の帯色の乱れ・滲みなんて一切ありません。唯一、検電アンテナが大きく見えたことくらいでしょうか。明るめの屋根上もクーラーとベンチレーターが別パーツ化され見ていてウットリします。パンタグラフ周りに並ぶ碍子もいい感じです。車内の座席パーツは紺と茶の2色が再現されています。

TOMIXさん、これはマズいですよ!

KATO 415系 早速整備してみる

ユーザー取り付けパーツはクハのジャンパ栓・ケーブルとシール類のみです。ジャンパ栓類は細かいパーツですので慎重に・・・1つ飛ばしましたが何とか取り付けました。ケーブルは黒で色挿ししています。室内灯は純正のクリア白色ですが青白く見えますね。窓枠が反射しているのか光って見えるのは何故でしょうか。なんか落ち着きません。しかし、さすが純正品で簡単に装着可能ですから助かります。純正品でもちょっとしたコツ?みたいなものはあります。
 ①プリズム(板)の向きを間違えない
 ②LEDとプリズムを近づける
 ③LEDの脚を少し広げる
 ④集電板の差し込む側を軽く下向きに曲げる
③④は接点を確実にするためです。
当区ではこれまで室内灯は散々取り付けてきました。ちょっと気にする4項目です。

以前よく見た離合

私がよく乗車していた頃の設定ですので拘ってシールも貼ってやりたいのですが、サボシールの小ささに戸惑ってしまいました。老眼による見にくさよりカッターで綺麗に切り出す自信がありません(手の震え?笑)室内の座席パーツも単色なので床はグレーに塗ってやろうか、とか思いはしますがどうしましょうね。クハに幌を追加してやりたいですし・・・ある程度したら一気に施してやろうと思います。

これだけ出来がいいとT車の増結4両も欲しくなります。最大15両で爆走していましたから再現してみたくなりますね。いずれは赤電(旧塗装)や403系低運も出るのでしょうか?1500番台にも期待してしまいます。

お求めはコチラ
お約束のバックショット 帯の乱れなんてありません!
KATO 国鉄近郊型へ期待

正直なところ、KATOの113/115系の造形が好みではなくて敬遠していたのですが、この415系については全く気にならないですね。ヘッドライトが凸がボディと一体化しているからでしょうか? Hゴムと車体のクリアランスが詰まって実感的に見えるのもありそうです。113/115/415系の系統で今度は113系湘南色の製品化が発表されていますので、相当期待出来るのではないでしょうか。明るめの屋根上が湘南色と合わさってどう見えるか気になりますが、良いものになりそうな気がしています。

113系はスルーの予定でしたが・・・予定変更しちゃうかもしれません・・・

今回はこの辺で・・・
次回もお楽しみに~

コメント

  1. クモハ489-901 より:

    こんばんは。
    こちらで言う、457系、475系のような、
    常磐線415系、長距離を走って上野に上がって来る列車、逆に東北への入り口へ…。と下って行く列車、旅情がありますね。
    ボックスシートでお弁当を食しながらの旅も魅力的だったと思います。今はちょっとコンビニ弁当でも気まずいでしょうか?(笑)
    KATOのクハ455にTOMIXの457系の貫通ホロを取り付けてみました。見た目はナイスですが、
    お相手のクモハと連結すると隙間があるんですよね…。KATOカプラーに変更しても隙間が開きます。
    ボディ前部の渡り板の下を少しヤスリがけして取り付けました。限定品やセットものはちょっと気が引けますね…。

    • クモハ489-901さま

      おはようございます
      コメントありがとうございます

      昔はボックスシートで何か食べてる人いましたよね。
      今は人目と匂いを気にしてしまいますね・・・時代も変わったものです。
      なんたってたばこが吸えた時代ですから!(笑)
      幌の有無によって表情が全然違いますよね。私は有る方が好きだったりします。

  2. ビスタ2世 より:

    検電アンテナの大きさ!!パパさんも同じことを言っていました。
    確かに大きい感じがしますね。

    さっそくジャンパ線もつけたのですね♪
    さすがです。私のほうはまだ何もせずに室内とも・・・いつになるか。

    113系、、、これを見ると期待しちゃいますよねぇ~。さてさて、、、どうしたものか・・・あちらはやはり15両行きたくなりますからねぇ~。

    • ビスタ2世さま

      こんにちは
      コメントありがとうございます

      ちょっと気になる大きさなんですよね。TOMIXのに付け換えてみようか。。。
      常磐線だけに整備は速攻です(笑)
      ジャンパケーブルは先の曲がったピンセットだと付けやすいかもです。

  3. […] 決して全国区ではないマイナー車ではありますが、交直流車開発に大きな影響を与えた形式です。国鉄近郊型の始まりと言える401系シリーズ…111/113/115系よりも歴史は古いのです。意外ですよね。私が通学で常磐線を使っていた頃、401系に乗車したこともありますが古さを感じさせましたよね・・・匂いや雰囲気が違いましたよ。屋根上にはグロベンと分散型クーラーが載ってましたし。常磐線415系の昭和~平成初期の全盛時を模型で再現できるだなんて良い時代です。恐らく赤電は出してくると思いますが、是非低運クハや1500番台もラインナップして欲しいですね!期待しています。415系 過去記事はこちら 閑話小話 108 交流化のなぞ 415系 常磐線 Nゲージ 1750 わが青春の415系 2今回はこの辺で・・・次回もお楽しみに~ […]

  4. […] 決して全国区ではないマイナー車ではありますが、交直流車開発に大きな影響を与えた形式です。国鉄近郊型の始まりと言える401系シリーズ…111/113/115系よりも歴史は古いのです。意外ですよね。私が通学で常磐線を使っていた頃、401系に乗車したこともありますが古さを感じさせましたよね・・・匂いや雰囲気が違いましたよ。屋根上にはグロベンと分散型クーラーが載ってましたし。常磐線415系の昭和~平成初期の全盛時を模型で再現できるだなんて良い時代です。恐らく赤電は出してくると思いますが、是非低運クハや1500番台もラインナップして欲しいですね!期待しています。415系 過去記事はこちら 閑話小話 108 交流化のなぞ 415系 常磐線 Nゲージ 1750 わが青春の415系 2今回はこの辺で・・・次回もお楽しみに~ […]