Nゲージ 1827 常磐線うんちく

皆さま おはようございます

今朝はちゃんと起きれましたか?(笑)
ちょっとしんどいですけどね・・・苦いコーヒーをグっと飲んで頑張りましょう!
気付け薬の代わりにバーボンでも煽ってやろうかと思いましたが・・・また今度にします(笑)

さて今回は、103系 常磐線です。
マイクロエースのですが、たまに走らせてやらないと色々具合が悪くなる車体ですので定期的に動かします。チラツキが見られましたが数周走らせると安定してきました。

常磐線「快速」103系

モーター音がこだましてきそうです
概要

常磐線は上野ー取手間において103系通勤型電車と415系等の近郊型電車が運用されていました。常磐線沿線はベッドタウンとして目覚ましく開発されていたこともありラッシュ時の混雑が酷く、先に取手以北へ向かう近郊型電車を15両化しました。取手以南のみの運用である通勤型電車は10両編成でのみ運用されていましたが、当時もっとも混雑する路線になってしまうなど対策が求められ設備工事を行ってきました。ようやく1987年頃から103系が通勤型電車初の15両化となりました。緩行線で使用された1000番台や高運のクハも交じり103系天国と言えましたね。今でも思い出せる懐かしい光景でした。2002年頃からE231系に置き換えが始まり2006年に103系の運用は終了となりました。

「快速」呼称統一

普通電車(415系等)と快速電車(103系)とでは停車駅に違いがあるのは当然と思いますが、常磐線の種別においては各駅停車もあり、普通の方が快速より通過駅が多いという紛らわしい状況でありました。
1970年代初めは下り列車は日暮里を出たら松戸・我孫子と停車しましたが、1980年に柏停車、1985年に北千住停車とホーム設置により停車駅が追加されていきます。しかし、普通電車は三河島・南千住・天王台は通過し快速は停車する、普通客車(EF80と旧客とか)は北千住・柏を通過する、普通電車が快速電車を追い越す(通過待ち)など、こんなの知ってなければ乗れませんよね(笑)

ようやく2004年に普通と快速の取手以南停車駅が統一され、呼称も快速に統一されました。
私は通学で取手から2つ先の駅を使っていましたので、上野から白電で直通するか取手で乗り換えていました。当然地元ですから運用は自然と頭に入っていましたが、知らないで乗ると通り過ぎてしまう方は多かったようです。南千住駅前集合することがありましたが、行ったり来たりする奴がいつもいましたね(笑)

マイクロエース 常磐線103系 決定版

冷房改造車が多く在籍していました

マイクロエースの決定版ともいえる103系常磐線を入手しています。
0番台と1000番台の混成が大きな特徴で同じモハユニットでも床下機器の違いが楽しめます。屋根上クーラーの配置もいいですね・・・分散型クーラーはマイクロならではですよ。またヘッドライトの電球色と表示幕の白色が分けられているのも見所ですね。多少オーバーですが、室内のつり革や厚ぼったい塗装、表記類の印刷、ドア下のくつ摺の表現はマイクロらしくて個人的には好きな箇所です。

いつもの整備を

慎重に分解の上、室内灯はillumiを装着しています。白い灯りが通勤型によく似合いますね。
カプラーはボディマウントのTNカプラーSPを装着しましたが、初期のものなので動きがシブいのもあります。いつか交換でしょう。クハ・クモハの連結器周りに配管が表現されているのが好印象です。あいにくTNカプラーに換えてしまうと、この配管パーツはポン付け出来なくなってしまうのですが、加工のうえTOMIXのパーツを使用出来そうな気がします。付属編成との連結には必要ですよね。

TOMIXの103系も素晴らしい出来栄えで何本か所有していますが、マイクロのちょっと派手な作り込みに対して地味に見えてしまいますね。時代背景や専用編成化はユーザーに任せている姿勢のせいでしょうか。

お求めはこちら ※TOMIXです
この離合も当たり前の光景でしたね

慣れ親しんだ地元の車両だっただけに色々書きたいのですが、私見・私情が多くなるのでやめておきます(笑)
轟音とともに走り去った103系・415系が懐かしいです。各駅停車のホームで待っていると快速線を通過する電車の走行音で話声が聞こえないくらいでした(今のE231系は軽い感じの滑走音がしますね)。

いよいよ常磐線は全線開通(復旧)です。品川・上野ー仙台間が一直線に結ばれます。
都内で「仙台」の表示をまた見られると思うとワクワクしますね。都心から仙台まで乗車する人は少ないと思いますが、水戸・いわきから乗車する方は多いと思います。これも復興の一歩ですね!

今回はこの辺で・・・
次回もお楽しみに~

情報そろってます

鉄道コム
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント