Nゲージ 1855 気動車新時代 DC特急つばさ

皆さま おはようございます

過ごしやすい1日となりそうですね。
左足の持病が再発しそうでドキドキしています。。。
冷えるとこわばるので、とにかく温めて無理なく伸ばして騙し騙し・・・怖いですね(汗)
自分の足なので付き合っていくしかないのですが!

さて今回は、キハ181系が運用されていた頃の特急つばさをやってみようと思います。
荒々しい雰囲気で男前なキハ181系ですが、その運用については苦労があったようです。

DC特急 つばさ

カーブを抜ける キハ181系 特急つばさ
概要

1970年頃にキハ82系を置き換えるためにキハ181系が投入されました。板谷峠は補機をつけての登坂でしたが自力登坂できるようになりました。混雑緩和を目的に10両から12両に増車されるなど人気列車でありましたが、機関酷使のために故障頻発しダイヤ維持どころか定期列車としての運行維持すら危ぶまれる事態に。結果、自力登坂を諦め補機としてEF71に牽引され、余裕確保のため所要時間が延び、予備車確保のため1両減車し11両編成となるなど思った通りの運用ができていない状況となりました。12/14系客車による臨時特急が設定されもしましたが、1975年には奥羽本線が全線電化されたことにより電車化し、485系が投入されキハ181系を置き換えていきました。

机上の空論だったと言うのでしょうか・・・
東北本線の高速巡行と板谷峠越えは相当な負荷だったようですね。東北本線においては電車と気動車双方が運用されるダイヤですから、新型車の特急なりのダイヤが組まれていたことでしょう。

東北本線~奥羽本線を追われたキハ181系は他路線へ転属するわけですが、山陰本線や土讃本線で活躍することになりました。これまでの経験をもとに機関整備を見直し故障は激減したそうです。

KATO キハ181系

板谷峠のシェルパEF71を補機に

DC特急時代のつばさを再現したくKATOのキハ181系を入線させました。
当時はノーマルのキハ181系?(初期型でも「つばさ」でもない)しか製品化されていませんでしたが12両フル編成で揃えました。男らしい顔つきと屋根上に並ぶラジエターの物々しさに悶絶しそうです!
貸しレでも勾配区間を走破できるよう12両を2Mで組成し、EF71を補機にしますと3Mとなります。室内灯フル装備なのでパワーユニットによっては電圧降下が心配ですが・・・これなら登坂能力に不安はありません。

いつもの整備をば

整備と言ってもKATO製品はそんなにすることないんですよね(笑)
後日つばさ専用編成が製品化されたので、EF71を補機とするために先頭車のカプラーを交換しています。室内灯は暗めの旧白色のままです。座席パーツは青がメインでキロが赤、キサシは白と派手な印象の室内となっております(KATOならではですね)。
協調運転が完璧ではないので、ポイント通過時(電圧差があるとき)に自然開放してしまう場合があります。つばさ用カプラーAssyに交換したからなんですが、ここはTNに換えてがっちり連結させた方がいいかもしれません。3Mで完璧スムーズを求めるのもツラいですしね・・・

PC枕木でフラットな複線が似合いませんね(笑)
EF71との運用を楽しむならば情景に凝った貸しレに持ち込みたいです。国鉄型気動車に言えることですね。

お求めはコチラ
旧客の普通列車との離合

JR東海では新型気動車HC85系の試運転がはじまったようです。
ハイブリッド車ですのでエンジン音とVVVFインバータ音の両方が聴こえてくる不思議な?車両です。
「ひだ」「南紀」として運用されているキハ85系を置き換えるようですが、楽しみなような残念なような・・・。キハ181系以前から脈々と受け継がれる技術がハイブリッドとして開花するんですね~

気動車新時代の到来ですね!

今回はこの辺で・・・
次回もお楽しみに~

コメント

  1. クモハ489-901 より:

    こんばんは。
    最新鋭のキハ181系でも叶わなかった板谷峠、
    今はE3がかけ上がってますね。
    最初は確かロクヨンの0が任務に当たっていたと思います。
    キハ181系もターボチャージャー搭載ですから、
    平坦地ではその実力を発揮できたと思います。
    ターボチャージャーは、ある一定の回転数が
    不足するとターボがかからないそうなので、
    それも原因の一つかもしれませんね。
    JR海のHD85系、試運転の様子が動画サイトで見れますが、ハイブリッド車なので、車体記号が
    クモロ、モハ、クモハなんですね。
    またまた複雑になりそうです…。(笑)

    • クモハ489-901さま

      こんにちは
      コメントありがとうございます

      そうですね。確か最初はEF64が居たかと思いました。
      交流化によってEF71に置き換えたのでしょうね。
      そうそう、HC85系は電車と同じ表記でした。
      電車の免許でも追加訓練を受ければ乗務出来るそうです。