皆さま おはようございます
今週も1週間頑張ってまいりましょう~
久し振りにまともに?仕事が入っているのでちょっと緊張気味です(笑)
ま、今日は午後から設営ですから明日の本番に合わせて慣らしていきましょう・・・
さて今回ですが、加工ネタです。
前々から気になっていたマイクロエースの103系常磐線のカプラーを精密化しました。TOMIX HGの103系に使われている配管パーツと電連付きのTNカプラーに換装です。
マイクロエース 103系 常磐線 男前化
一番手前が基本10両編成の上野方に組まれるクハ103-617ですが、付属5両編成は取手方に連結されるので一般的な密着連結器が備わります。よって、マイクロのダミーカプラーのままにしています。連結部が下がり気味なのが残念なんですよね・・・。配管パーツは当時から再現されているだけマシですね。
そこで、基本編成の取手方クモハ103-134と、付属編成の上野方クハ103-604と取手方クモハ103-124のカプラーを電連付きのTNカプラーに交換します。既に通常のTNに交換していたのですが電連無しでしたし、配管・ステップパーツも入手しほったらかしていたので・・・いよいよ交換です。
配管パーツは少しトリミングしてからゴム系接着剤で固定しています。運転席側に配管パーツを持ってきましたが向きは合っていますでしょうか?よく分からないままです・・・。床下パーツが歪んでいるのか、連結部分はまだ下がり気味ですが少しはまともになりましたし、何より配管とステップが効いていますね。かなりカッコよくなりました。
EF81-81 カプラー交換 男前化
こちらはTOMIXのEF81-81です。カプラーはTNカプラーのショートタイプ(ED75用)とKATOナックルに交換していましたが、ナックルをより実感的に仕上げようと思いGM製に換装しています。GMナックルの中を少しトリミングし、ゴム系接着剤で固着させます。TNカプラーのベース?胴受け?は上下に分割できますが、上部分のパーツに接着するとナックルの高さが合うように思います。接着剤は多少はみ出してもいいのでしっかりと固着させます。はみ出た部分は油性筆ペンで色挿ししておきます(この油性筆ペンは使い勝手がいいのでオススメします)。
お求めはコチラ
見た目が実感的なGMナックルカプラーですが、ナックルが小さいために線路の凹凸や勾配に差し掛かる箇所での解放が懸念されます。連結する側はGMではなくKATOのナックル(あるいはカトカプ)にしておいた方が無難かと思います。
他にも進めたい作業がありますので、いずれ進捗をお知らせしたいと思います。
今回はこの辺で・・・
次回もお楽しみに~
コメント
こんばんは。
2月のスタートは幸先の良いスタートでしたか?「設営」は屋外でしょうか、もし屋外なら防寒対策をしっかりと…。
連結器=お顔ですから、交換すると
バッチリ変わりますね。
GMのナックルは魅力的ですが、
外れることがあるなら、KATOカプラーの方が無難かもしれませんね。
黒一色もいいですが、灰色や
錆色も魅力的ですね。(笑)
クモハ489-901さま
こんにちは
コメントありがとうございます
屋内の設営なので寒さは問題ないです(お気遣いありがとうございます!)。
最近流行りのオンラインで会議を行ないます。
マイクロのダミーカプラーが微妙なのでTNに換えると大変身します。
EF81はお召しらしく銀色のカプラーの方がよかったですね(笑)