皆さま おはようございます
夏日が続きますね~
通勤時の着るものに困る季節です・・・朝は涼しくても夜は暑いとか。
しかし、雨の予報もあり冷えるかもしれませんから、体調管理には気を付けたいですね。
さて今回ですが、TOMIX キハ183系 のグレードアップの続きです。
少しずつですが座席塗装を進めています。
TOMIX キハ183系
まずは4両だけ車内の塗装を行いました。
普通車の座席はフラットブラウン、グリーン席はマルーンとしています。床はニュートラルグレイなのはいつも通りですね。座席カバーはガンダムマーカーのホワイトが定番になりそうです。ちまちまと細かい作業の連続ですが、車体を載せて室内灯が灯る瞬間をイメージすると・・・筆が進みます(笑)
なお、機会室など見えなくなる部分の塗装は省略しています。
そして、以前から懸念であったスカートの浮きですが、床板にあるTNカプラーを取り付ける切り欠きにプラ板を差し込むことで、スカートパーツを車体側に膨らませる?ことで車体の凸部に引っ掛けるようにしています。この凸が小さいのかライトユニット集電パーツのテンションに負けるようです。まだ引っ掛かりが弱いので、薄めのプラ板を追加した方が良さそうです。もう少し試行錯誤してみます。
普通席もグリーン席も茶と赤でどちらも暖色系ですから、車体を載せた時の見え方は似てしまいます。しかし、窓越しに見えるカバーのついた座席はタマらないものがありますね!スラントノーズを持つ先頭車のキハ181と中間車のキハ182がメインですが、編成のアクセントにキロ182と中間電源車キハ184が入りますとフル編成の中で一層引き立ちます。国鉄時代に設定された長編成において必要とされた中間電源車ですが、JR化後は短編成化されてしまいましたので不要となり廃車となりました。
その国鉄時代の10両フル編成を早く仕上げたいです!
お求めはコチラ 増結セットはお早めに
ヘッドライトはLED化されているのですが青白いので、クリアオレンジで調色してみました。オデコの2灯の黄色が強くなってしまいましたね・・・塩梅が難しいです。
何度も言いますがスラントノーズがカッコいいですね・・・特急色と相まって惚れ惚れします!
前面はスカートの浮きが収まるとスッキリとした印象になるものですね!今度ジャンパケーブルの1本くらいぶら下げておきましょうか。
DCらしく排気管あたりウェザリングもと考えましたが・・・
腕が伴わないので止めておきます(笑)
今回はこの辺で・・・
次回もお楽しみに~
鉄道にまつわるトピックス
- 東京都 10-430編成 回送
- 205系R3・R7編成 配給輸送
- SL人吉 熊本~鳥栖間 運転
- E655系 団体臨時列車 運転
- SL銀河 運転
- SLばんえつ物語 運転
- お座敷 風林火山号 運転
- 特急 宮城・福島花めぐり号 運転
- E257系OM-55編成 配給輸送
- 201系ND621編成 回送
- E235系1000番台 F-14編成 配給輸送
- 207系 F1編成 回送
- E235系F-14編成 出場試運転
- 京急 600形603編成 試運転
- 夜桜Shu*Kura 運転
- 初代 伊予灘ものがたり 回送
- 近鉄 12200系 回送
- 東京メトロ 7000系7133編成 回送
- キハ185系 伊予灘ものがたり 営業運転開始
- 大井川鐵道 ELさくら号 運転
※鉄道コムより
オススメの鉄道・模型イベント
- 伊豆急行 3000系デビュー記念乗車券 発売
- 東京メトロ 丸ノ内線全線開業60周年記念スタンプラリー
- 東京都 とあらんぬいぐるみ 販売
- JR西 ハローキティ新幹線・シナモロール時刻表 配布
- 阪神・近鉄 快速急行 天理線延長運転
- 津軽鉄道 芦野公園駅 桜のトンネルライトアップ 実施
- 長野総合車両センター 見学ツアー
- 東海道・山陽新幹線 車内ビジネスブース サービス提供
- マイクロエース 相鉄モヤ700形 販売
- マイクロエース DD50 販売
- 東急 8500系 営業運転終了
- 北条鉄道 キハ40ドーナツ・グッズ販売会
- マイクロエース 103系訓練車・福知山線 販売
- マイクロエース 413系 販売
- キハ189系 京都鉄道博物館直行ツアー
- 北条鉄道 キハ40形 運行記念フリーきっぷ 発売
- 岡山電気軌道 車庫線内運転体験 開催
- 秋田新幹線・リゾートしらかみ 駅カード第6弾 配布
- 流鉄 あかぎ+なの花 マスキングテープ 販売
- 秋田内陸縦貫鉄道 快速 カタクリ号 運転
※鉄道コムより
コメント
おはようございます。
座席にライト周り、スカートの調整…。着々と仕上がって行く工程がとても参考になりました。
TOMIX製品の前部の膨らみはかなり昔からの症状(笑)で、HG化になっても膨らんだ先頭車がありました。
(最近の製品はほとんどないですが)
HG化以前の車両はリューターでボディの肉を少し削ったり、干渉する床板の部分を削って調整しました。
KATO製品は昔からカッチリしていたので、スカートのはみ出しはなかったですが、485系とか変換式ヘッドマークを自作で好きなマークのシールを貼って組み込むと、スカートが少し膨らんで見える場合がありました。
膨らんで見える…。てもミリ単位以下の調整ですので、走らせていると解りませんね…。(笑)
クモハ489-901さま
こんにちは
いつもコメントありがとうございます
前々からの懸念や課題が解消できると嬉しいですね。
最近、意欲的?に作業しているので捗るとテンションがあがります(笑)
まだまだ施工したい車両が控えていますので頑張ります!