Nゲージ 2014 TOMIX 215系 グレードアップ その5

皆さま おはようございます

いいお天気が続いていますね!
時ににわか雨がありますが、雨雲レーダーとにらめっこして避けるように移動しています。職場から最寄り駅まで10分強歩くので…これから夏にかけて活躍する必要なアプリケーションです。

さて今回ですが、TOMIX 215系を出してみます。
少しずつ整備を行ってきましたがようやくここまできました!近々に出場の予定です。

ようやく見られる姿になりました

TOMIX 215系 室内灯・窓ガラス施工

当区に所属する車両たちは室内灯搭載がデフォルトになっており、この215系については庄龍鉄道さんのグランライトを初めて採用してみました。これまでTOMIX車には自作室内灯を搭載してきたわけですが、LEDテープの長さが足りず車端まで照らせないのが欠点でした。デッキのある特急・急行型はデッキを照らさないと割り切れたのですが、通勤型やこの215系にはそうはいかないと気になるようになってしまいました。215系はダブルデッカー構造ですから、LEDテープを天井部に貼り付けたときに1階席まで照らせるか懸念があり、今回は思い切って1階席にもLEDテープを搭載する施工を行っております。

車両の構造は理解できたのでポリ線の引き回しをイメージしつつ…。しかし、細かいはんだ作業は何回やっても慣れません。固着できたものの点灯しないなど…疑心暗鬼になりながらの作業です。

普通車内はこんな感じです
車端装置パーツ

1・2階席それぞれにLEDテープが搭載されると、それなりの光量ですからギラギラとした灯りになります。実車のイメージとだいぶかけ離れてしまいますので、スモークフィルムを貼ることを初期の段階からイメージしていました。鉄道模型用はエヌ小屋さんから出ていますが入手できなかったので、RCカー用を入手しましたが…色味のイメージが違い再検討。近隣のホームセンターで可視光線透過率13%の車用を見つけたので買ってきました。模型のように小さな箇所をチマチマと貼るのではなく、大きな窓ガラスに貼るものですから…。糊部分に貼られたシートを剥がすのが非常に面倒なため、糊部分が汚れてもいいのでシートを剥がしてからカットしガラスパーツに貼りました。ツッコミどころは多々ありますが納得のいく見栄えを得ることができたと思っています。

普通車のトイレタンク
(見づらいですが)車端部の配管

車端装置はお馴染みRailroad Model Rさんのパーツとなります。3か所にトイレタンクを取り付け他は配管のようなショートパーツとなります。これだけでも車端部が引き締まりますね!

お求めはコチラ まだ買えますよ~



ぴょん鉄走行編はいつになるか?!

TOMIX 215系は今回の作業レポートで終了です。
作業していて思いましたが、モハ・サハはどれも同じような形状をしているので分解してしまいますと何号車か判らなくなります。号車番号をマジックで記入しながらの作業がよろしいかと思います。床下機器がないので窓割りで判断するしかないですね。車両の向きも方向幕の位置で合わせると9号車が合わなくなります。

今度こそ都会的な情景のぴょん鉄で走行シーンを撮りたいですね。185系と「湘南ライナー」の共演や、「ホリデー快速」でE351系と離合させたら最高かと思います!

今回はこの辺で・・・
次回もお楽しみに

鉄道にまつわるトピックス

オススメの鉄道・模型イベント

コメント