コキ

独り 運転会

Nゲージ 1878 九州地区の主 ED76

九州地区でのみ生き続けてきたED76関東に居るとなかなか縁遠いのですが模型で楽しんでみます
独り 運転会

Nゲージ 1870 貨レが一番よく似合う?! EF66

模型ではまだまだ活躍して貰わないといけません。特急色の27号機もいいんですが更新機もなかなかイケてます。
独り 運転会

Nゲージ 1861 日本海縦貫線の一大拠点 富山機関区

富山機関区にEF81が居た頃を思い出しています。汚れた機体がカッコよかったですね!
独り 運転会

Nゲージ 1826 幸せの黄緑コンテナ

このコンテナが50個集まってくるなんて・・・もうないでしょうね。
独り 運転会

Nゲージ 1824 関門トンネルを往く EF81

またも紅白(ローズ・銀)でお届けしました。EH500の台頭で関門トンネル外での活躍となっているようですが、もう少し頑張って欲しいですね。
独り 運転会

Nゲージ 1817 貨物機のアイドル EF66 27号機 ニーナ

あと何年走るか・・・唯一のゼロロクです。もう少し頑張って欲しいですね。
独り 運転会

Nゲージ 1815 サメ君には長編成がよく似合う

コキの長編成が良く似合いますね。東海道筋を爆走している印象です。最近お見掛けしてないな・・・
独り 運転会

Nゲージ 1814 青函トンネルの主 EH800「浦島太郎」

夜間深夜に青函トンネルで活躍する機関車ですから、なかなか姿が見られません。関東在住ですとなおさらですね。なので模型で楽しみます。
独り 運転会

Nゲージ 1810 私有コンテナあれこれ

タンクコンテナと無蓋コンテナを取り上げてみました。貨レが華やぎます。
独り 運転会

Nゲージ 1807 重厚な機体にトキめく EF64-1000 大宮更新色

この非対称ボディと重厚な台車がタマりませんね何機あっても嬉しいです(笑)