EF81

独り 運転会

Nゲージ 1600 EF81 北斗星 間合い運用

寝台特急 北斗星 が青森で機関車交換したのち次の北斗星運用までの間、普通列車の運用に入っていたと知り再現しました。
独り 運転会

Nゲージ 1597 ブルートレインあけぼの

24系時代の寝台特急あけぼのです。EF81が牽引する印象が強いかと察しますが、寝台特急北陸廃止後に余裕の出たEF64が先頭に立ちました。
独り 運転会

Nゲージ 1592 ブルートレイン北陸

実車より模型に惹かれて購入しました。好きなEF64-1000が新規製作でしたので!短めの編成も扱いやすくていいです。
独り 運転会

Nゲージ 1588 ブルートレイン日本海

大好きな宮原の24系日本海です。基本銀帯でオロネのみ金帯の編成です。それにローズピンクのEF81ですから無敵ですね!
独り 運転会

Nゲージ 1586 24系 トワイライトエクスプレス

24系時代のトワイライトエクスプレスです。先頭はEF81-44が立ちます。客車列車の方が豪華に見えるのは歳のせいでしょうか?!
独り 運転会

Nゲージ 1578 -コルゲート EF81-

関門様・・・ステンレスシルバーにコルゲートを纏った姿が最高に男前です。EF81は好きな機関車なんですが更にカッコよくなった感じです。今回は貨物メインで走らせましたが九州ブルトレを語る上でも欠かせない機関車ですね。
独り 運転会

Nゲージ 1573 -ブルートレイン はくつる-

24系時代のはくつるです。583系は残るのですが青森行き寝台列車の終焉が近づいていたのかもしれません。
独り 運転会

Nゲージ 1561 -常磐線 ローズピンクのころ-

常磐線と言ったらローズピンクを連想する方が多いかもしれません。私は違うのですが(笑)、沿線住みとしては持っていない訳にはいきません。
入線・整備・加工

Nゲージ 1538 -EF81-500 再び-

KATOで持っていたEF81-500ですがTOMIXでも入手してしまいました。EF81は何機持っていてもいいですね(笑)
独り 運転会

Nゲージ 1527 -ネタ?トワイライトエクスプレス-

ネタ釜です。トワイライト専用機ではなくローズピンクの一般機が先頭に立ちました。青カニが入れば3色でした。