皆さま おはようございます
2回目の「鬼滅の刃」行ってきます!今度はいい音・いい画で観てきますよ~
息子は行かないと言うので嫁さんと2人でと思いましたらクレームが来ました・・・。なので午前中が私、夜に嫁さんという面倒なパターンで映画鑑賞であります(笑)
模型弄りは午後からのんびりすることにします。
さて今回ですが、常磐線のエースでヒロインのE657系であります。
特急「ひたち」「ときわ」も品川・東京を経由するようになり垢抜けた感があります。
E657系
2012年に651/E653系の置き換え用として投入されたのがE657系であります。基本+付属編成の構成ではなく10両基本編成で運用され、現在は19編成が勝田に所属しています。当初は16編成で計画されましたが、上野東京ライン開業時に1編成と、常磐線全線運転再開時に2編成が増備されています。常磐線特急「ひたち」「ときわ」で運用され、常磐線内の特急列車の全てE657系が担当します。
2015年には小改造が行われました。前面にカバーが取り付けられたのですが、これは踏切事故時の破損対策だそうで、FRPの修理には時間が掛かるため予防保全的に行ったとのことです。これで少し見た目の印象が変わることになりました。
2020年3月に常磐線の不通区間が開通し全線再開したことに伴い、品川・上野ー仙台間の運用が始まりました。当初の予定では、2012年にいわき駅を境に特急系統を分けE657系は品川・上野ーいわき間で、いわきー仙台間はE653系で運用することになっていました。しかしながら、東日本大震災、原発事故の影響により常磐線自体の復旧目途が立たなくなったため、この計画は未定となりました。E653系は新潟へ転出し「いなほ」「しらゆき」として活躍しています。
2020年3月に全線開通しましたが、従来の計画は見直され系統分けは白紙化、E657系10両編成が1日3往復仙台へ乗り入れることになりました。品川・上野から乗り通す乗客は少ないと思われますが、都心で「仙台 ひたち」の文字が見られるのは嬉しいことですね。
模型はKATOより
当区に所属するE657系は製品化当初のまさに初期ロットで、前面カバー取り付け前の姿となります。2回目以降の再生産(リニューアル?)で前面カバーがついていますので、今ではカバー無しは貴重かもしれません(笑)
さすがKATOの品質ですね。ユーザーフレンドリーで取り付けパーツは極端に少ないです。車体間ダンパー付きカプラーの扱いに少しコツが要るくらいでしょうか。室内灯を組んでやれば実車さながらの雰囲気が楽しめます。グリーン車だけ電球色にしてみました。あ、側面のLED行先表示は印刷されていませんでシールです。ここはユーザー対応ですね。
勝田のムコナ(657)くん お求めはコチラ
現役バリバリのE657系です。これからの活躍に期待しています。10両固定編成ですが、将来に付属編成が増結できるよう準備工事は済んでいます。以前「ひたち」は最長14両編成で運用されていましたから可能性はゼロではないかもですが、コロナの影響で客数が減っていますから実現はしないでしょう。客数が戻ったとしても運行数でカバーしていくのが妥当か。地方転属も視野に入れて短編成化も可能な設計になっているとも聞きます。むしろこちらの方が現実的かも?!
しばらくは10両で優雅に走行するE657系を楽しみましょう!
今回はこの辺で・・・
次回もお楽しみに~
コメント
こんばんは。
鬼滅はいかがでしたか?
迫力ある画像とサラウンドで、
リピーターとは羨ましいです。
今夜はハッピーハロウィンでしたね。仕事中に近所の子供会のお子様たちが仮装して歩いてましたが、
炭治郎は居ませんでした…。(笑)
657系、私はてっきり増結があるのかと…。(笑)短編成化を考慮しているのなら、「先頭車だけ製造」もあり得る話ですね。最悪(笑)クモハだけ作れば、クモハ+サハ+サハ+モハ+サハ+クハ、クモハ+サハ+モハ+クハもできそうですね。音鉄の編成鉄の模型鉄の撮り鉄ですから妄想が膨らみます。(笑)
クモハ489-901さま
こんにちは
コメントありがとうございます
音響の迫力が凄かったです。最後の対決シーンが最高でした!
あれ?炭治郎はいませんでしたか~・・・ベタすぎるんですかね?(笑)
水戸・いわき方面へのビジネス客次第ですが、短編成化は視野に入れているようですよ。
以前は7連でしたので・・・クモハ案は面白いですね!