皆さま こんにちは
今日もゆっくりと更新させていただきました。
なんだか一気に冬の寒さですね・・・外に出るのが億劫になってます。
だらだらぬくぬくと布団の中で動画サイト見てるのが最高ですね(笑)
さて今回ですが、EF80を出してみました。
常磐線の主だった電気機関車、交直両用機の始祖であります。実車は薄汚れて武骨な印象ですが、居当区の模型はいつでも全検明けでピカピカな状態です(笑)
常磐線の主 EF80

1963年に新製配備されてから20数年間、一貫して常磐線、国鉄水戸管轄内で運用されました。田端・勝田・内郷に配備され、上野ー平(現いわき)間の貨物・旅客列車に使用されています。特急「ゆうづる」や急行「十和田」の先頭に立てたのは花形運用だったことでしょう。
1970年代に入ると3電源対応可能なEF81が開発され、田端に配置されますが東北本線の貨物運用が主で常磐線に入線することはありませんでした。1980年代には、日本海縦貫線用に富山や酒田に増備されるようになり、初期型が田端に転属となり徐々にEF80を淘汰していきます。1986年にはJRへ継承されることなく全車廃車となりました。
20数年の稼働と短い車生であったと思います。交直両用としては初の量産機でありメンテナンスは大変であったと予想できます。改修にはコストも掛かりますし容易なことではなく、交流機器を降ろして直流化する計画があったようですが実現には至りませんでした。青い機体は見てみたかったですね。
模型はKATOから

EF80が現役だった頃、私は総武線沿線に居りましたので正直EF80に馴染みがなかったんです。よって模型の入線もEF81一般機の方が先でEF80は比較的最近なんですね。しかし、この機体を見てしまうともっと早く入線させればよかったと思わせるシブさですね・・・。
旅客運用では、寝台特急「ゆうづる」、急行「十和田」をはじめ、普通列車の先頭に立っていますし、貨物運用では2軸貨車など雑多な編成を牽いていたことでしょう。画像を見ていましても綺麗に磨き上げられたような姿はなく・・・汚れこそ機関車の勲章と言わんばかりの姿で、ピカピカな模型に違和感を感じてしまうほどです(笑)
新製配備時、検査明け、田端所属(関係ないですね)を想定して運転しています。。。
常磐線専用機 お求めはコチラ

当区では主に24系「ゆうづる」や旧客の運用で走らせていますが、青い客車にローズピンクの組み合わせはいつ見てもウットリしてしまいます。EF81でもいいのですが、EF80ならではの凄みを模型からでも感じることができます。屋根上の高圧線や碍子がひしめき合っているのが魅力の一つでありますので、KATOが製品化してくれて良かったと思うところですね。車体の裾が長いために低重心に見え、台車周りの重厚感が際立ちます。強いて言えばスノープロウがもっと大きくて、パンタグラフがすっきりと再現されれば・・・言うことなかったですね。
しかしこの佇まい・・・惹き込まれてしまいます。。。
今回はこの辺で・・・
次回もお楽しみに~
情報そろってます
鉄道コム https://www.tetsudo.com/blog/
ブログ村 https://railroad.blogmura.com/railroad_mokeingauge/
ブログランキング https://blog.with2.net/rank2294-0.html
鉄道にまつわるトピックス
- 近鉄 21000系UB02編成 出場試運転 11月27日
- リゾートやまどり ぐるっと北総酒ものがたり 団体臨時列車 運転 11月28日
- 阪急 Classic8000装飾 8002編成 運転開始 11月27日~
- 熊本電気鉄道 くまモンのラッピング電車1号 営業運転終了 11月27日
- E131系R07・R08編成 配給輸送 11月26日
- キヤE195系 甲種輸送 11月25日~
- 東京都 5300形5323編成 回送 11月24日
- 近鉄 ひのとり8両編成 営業運転開始 11月21日
- えちごトキめき鉄道 雪月花 団体臨時列車 運転 11月23日
- 伊豆急行 歌舞伎ラッピング8000系 団体臨時列車 運転 11月22日
オススメの鉄道・模型イベント
- 特急 WEST EXPRESS 銀河 運転
- 東武 ありがとう350型 しもつけ臨時列車ツアー
- 東武・野岩鉄道・会津鉄道 湯めぐり号 運転
- 関東鉄道 常総線乗車会・撮影会(ツアー)
- WEST EXPRESS 銀河 大阪~下関間 運転
- 華 両国発 品川行き 貨物線乗車ツアー
- 青春18きっぷ 冬季 発売
- 真岡鐵道 SL&DL 重連・プッシュプル運転
- 横須賀・総武快速線 E235系 営業運転
- 東武 DE10重連・350型乗車ツアー
- 樽見鉄道 高架化完成記念乗車券 発売
- 海里 オリジナルマスク 販売
- 若桜鉄道 1日フリー切符 無料配布
- 若桜鉄道 全線開通90周年記念切符 発売
- 江ノ島電鉄 ポインセチア入場券 発売
- 西武バス 燃料電池バス 運行
- TOMIX コキ107形増備型 再販売
- TOMIX コキ10000形 再販売
- 宮島号 運転
- マイクロエース はやとの風 2両セット 販売
コメント