皆さま おはようございます
房総に投入される新形式が話題になっていますね。
現在209系が運用されているローカル線区に投入されるとか。しかし、木更津・上総一ノ宮以南・鹿島線での運用ですから、千葉駅以南の通勤通学ラッシュをどう捌くのか課題が残るのと209系の処遇が気になっています。
さて今回ですが、EF66 0番台を取り上げてみたいと思います。
皆さんもご存知EF66は、貨物に旅客にその大出力を生かして大活躍した機体です。
元は貨物機 EF90からEF66へ
東海道・山陽本線の高速貨物列車牽引用として開発されました。
トラック輸送への対抗し生鮮品輸送の高速化するために、当時世界最大出力3,900Kwの試作機EF90が落成しました。レサ10000系による特急貨物列車「とびうお」「ぎんりん」の牽引で運用を開始し、運用結果を元に量産型であるEF66が登場しました。EF65 500番台の重連による運用であった特急貨物列車はEF66単機で運用されることになります。吹田・下関に配備されましたが、以降牽引するブルートレイン牽引機は下関に、貨物機は吹田に分かれ配備されています。
高運転台による非貫通顔で、飛び出した飾り付きのナンバープレート台座、ヘッドライトの配置はボンネット型特急電車(151/161/181/485系)の意匠に似たこれまでの電気機関車にない独特の形状であると言えます。ナンバープレート台座は特急電車の特急エンブレムに似ていますよね。何方がデザインされたのか分かりませんが素晴らしいセンスだと思います。
ブルートレイン牽引機
1985年には、ブルートレイン牽引機として東京ー下関間にて運用されます。
「あさかぜ」「さくら」「はやぶさ」「みずほ」「富士」の先頭に立つのですが、これは貨物運用に余裕が出たことと、ロビーカーが増結されたことによる重量増によってEF65では牽引力に不足があることによる置き換えなようです。
スハ25のパンタグラフを操作するための装置を追加設置し、首都圏用の保安装置ATS-Pを搭載したためブルトレだけでなく団臨牽引でも活躍しました。また、全検出場時に床下がグレーに塗られた機体もあり特別感がありましたね。ブルトレが下火になるとともにEF66はJR貨物への移籍や廃車が行われ、2009年のダイヤ改正時に特急牽引が消滅しました。
模型は両メーカーから
言わずと知れた名機ですから、TOMIX・KATOともに製品化されています。既にお持ちの方が多いとは思います。入門セットから単品まで、お好みの時代設定に応じてお求めになられればよろしいですね。パンタグラフの形状、ひさしの有無、台車の色、様々です。TOMIXの場合は「さよならセット」に含まれる機体があり個性的な仕様になっています。「なはつき」機と「富士ぶさ」機では屋根上の塗装が異なりますので面白いですね。ネットオークションで稀にバラし品がありますのでチェックされてもいいと思います。思いのほか高額ではなさそうですね。
当区には通常品のPS22パンタグラフが載った特急牽引機とPS17パンタグラフの後期型ひさし付きが所属しています。グレー台車のも1機欲しいところです。構造的にヘッドライトが暗いので高輝度LEDに打ち換えると見違えますのでオススメします。最近は基板の製作販売をしているメーカーさんが多くなりました。複雑な形状の前面に手すりの差し込み、運転席上部の屋根にホイッスルを取り付けるのに難儀します。。。手すりの場合、私はカッターの刃を軽く凸部に当てがって差し込んでいますが、何度やっても難しいです。
往年のブルトレ牽引機 お求めはコチラ
ボンネット型特急電車だけでなくどこか動物的な躍動感を感じるEF66です。当初は貨物牽引機として設計され、外見だけでなく機能的にも実力があることが人気ですね。
現在、EF66は27号機が稼働するのみとなりましたが、現役として稼働させる意地みたいなものをJR貨物に感じます。部品調達が難しくなってきますが何とか維持してやって欲しいですね。保存機は、さいたまと京都の鉄道博物館、JR貨物広島車両所に、個人所有としてカットモデルが存在するくらいでしょうか。
27号機はどうなるか・・・まだ考えたくないですね(汗)
今回はこの辺で・・・
次回もお楽しみに~
コメント
おはようございます。
言わずとも知れたEF66、今はニーナ君だけになりました。他に相似した機関車がないのと、
番号がゾロ目なので、誰でもすぐに覚えれますね。
彼らの軌跡は間違いなく日本の鉄道史に痕跡を残したことは、過言ではないと思います。
私所有の¥500で買って来たEF66、
材料が揃いそうなので、整備を進めたいと思います。
クモハ489-901さま
おはようございます
コメントありがとうございます
似た機関車はいない、もう出ないでしょうね~
パーツが揃ったんですね!落成を楽しみにしてますよ~
おつかれさまです。
私めも先日KATOの庇のないタイプを入線させました。
本来、国鉄期の上越線、信越線限定のコレクションをしていますが、この機関車は例外でした。子供の頃に憧れた車両だったもので(同様にEF81の銀釜も入線w)…。
銀河モデルのエアホースなどで出きる範囲のディテールアップを施してディスプレイします。
次はEH10かな~(笑)
かずくんさま
こんにちは
コメントありがとうございます
ひさし無しですか~
シブいですね!
それこそレサを引かせたくなりますね。
ディティールアップとは素晴らしいです。頑張ってください!
TOMIXのEF66のひさしなしがとてもかっこいいと思います
特に今走っている
加藤流空さま
おはようございます
コメントありがとうございます
ゼロロクのひさしなしもすっきりした顔でカッコいいですよね!