閑話小話 286 どうなる?バラスト運搬 まさかの新型車

皆さま おはようございます

昨日は風が強くて寒かったですね~
乗り換え駅で武蔵野線を待つ間が一番しんどいです。風よけの壁が途中までしかないのですよ・・・先端まで延長して欲しいですね。3路線の乗り換え駅なのに、どうも駅設備が弱い印象です。

さて今回ですが、ホキ800の後継車GV-E197系が登場して話題となっておりますので、事業用車両ホキ800などについて書いてみます。バラスト運搬がどうなるか興味深かったのですが、まさかの展開に驚きました。

ホキ800とGV-E197系

東日本色のEF81とホキ800

路線に散布されているバラストはレール下に巻かれた砕石のことで、石同士が噛み合うことで枕木を固定し、車両の走行音や振動を吸収、乗り心地に関わる大事なものです。雨天時は雨水が隙間から流れ出るため地盤が緩まないメリットもあります。そしてなにより安価ですね。デメリットは保守で、バラストをマルタイで突き固めたり、角が削れて噛み合わなくなれば交換する必要があるわけですね。

ホキ800は1950年代に国鉄が開発した車両で、バラストの運搬と散布を行う事業用車両であります。近年はスラブ軌道化された路線が多くなったものの、JRに限らず私鉄各線でも全国各地の路線で重要な任にあたっています。東海道新幹線においても標準軌化されたホキが存在しています。1970年代まで製造され、既に廃車が進み120両程度しか残っていないようですが、後継車の登場もなく45年超が経過しJRはどのように対応するのか気を揉んでいましたが・・・

驚きましたね・・・GV-E197系の新造ですよ。
バラストはトラック運搬に移行するものかと思っておりましたが、一から事業用車を造るんですからビックリしました。両運転台の気動車が2両でペアのようで、中間にホキと同じような形状のホッパー車を挟み込みプッシュプルで運行するように思われます。連結器は2両ともに双頭連結器を搭載しており、ホッパー車は密着型連結器ですが両数はフレキブルに組むのでしょう。面白いですね~

ホキ800はTOMIXより

ホキ800は黒染め車輪化しています

バラスト運搬の方向性が明確になりましたので、ホキ800の希少性が増すかもしれません!
模型はTOMIXが製品化していますが、ブレーキハンドルの取り付けなど少し面倒なんです。組み立てていますとバラストを載せたくなるのですが、台車の転がりも悪く満杯にしてしまうと相当な重さになり走らないため、薄くバラストを固着させたプラ板を載せる方がいいと思います。また、銀車輪が目立ちますので黒染め車輪に交換、カプラーも車間短縮に換えてやると見映えがします。

当区のホキ800は、KATOのシーナリーペーパーをプラ板に貼ったお手軽仕様となります。
EF64/65/81などにゆっくりと牽かせるとタマらない雰囲気が楽しめます。

お求めはコチラ

田端のPFもいいですね!

新型GV-E197系の動向は、他の事業者も注目しているでしょうね。
近い将来に他の色に塗られたこの形式が他路線で見られるかもしれません。事業用に新造・改造した車両を持った私鉄各社もありますから興味を示すかもしれません。

また配給についてはどうするのかと思っておりましたら・・・こちらも発表されました。
E493系ですか。これでJR東日本のEF64-1000は廃車になるんでしょうね・・・複雑だなぁ

ホキ800 過去記事はこちら
 閑話小話 211  列車の運行を支える ホキ800
 Nゲージ 1884 ホキ800を組み立ててみる

今回はこの辺で・・・
次回もお楽しみに~

鉄道にまつわるトピックス

オススメの鉄道・模型イベント

コメント

  1. クモハ489-901 より:

    こんにちは。
    こちらは今朝の冷え込みは凄かったですよ。会社の事務所のトイレタンクの水が凍結してて使用不可でした。お昼には使用可能でした。(笑)
    私も「のりものニュース」で知りました。残念な感じもありますが、これも時代の流れか…。とも感じました。JR東海は早くにキヤ97を登場させてますね。バラストの方はホキなんでしょうか。
    JR西日本は既にキヤ127をラッセルに使ってますし、ラッセル部分を外せば牽引可能となっているので
    敦賀のEF81や宮原のDD51も予断を許せない状況ですね…。
    いくら技術が発達しても、列車を動かすためのレールは人の手がかかりますので、「自動的」には行かないですね…。

    • クモハ489-901さま

      こんにちは
      コメントありがとうございます

      連日寒いですね~
      週末は下り坂なようでこちらでも雪マークがついてましたが・・・
      新しいバラスト運搬車の中間はホキっぽい形状ですがブレーキやらが異なります。
      その辺がクリアできればホキだけ組むこともできそうな気がします。
      これからの動向に注目です。

  2. 南武蔵野線 より:

    正直、ビックリしましたね!
    JR東日本は、やがて機関車を全廃させると言ってましたが、こういうことだったんですね。
    新車は楽しみですが(模型化も含めて)、田端の65PFや81が無くなるのは残念極まりないですね~。

    • 南武蔵野線さま

      こんにちは
      コメントありがとうございます

      いや~・・・ビックリしました!
      JR東のEF64やEF81、ED75の動向が気になりますね。
      無くなるだなんて想像したくないですが・・・