皆さま おはようございます
昨日までの暖かさは何処へやら・・・2月らしく冷え込んだ朝となりました。
週初めから気持ちがピリっと引き締まりますね。。。頑張りましょう!
さて今回ですが、485系を出してみます。2-3月は梅の季節・・・そう「ひたち」であります。
全体的にはまだ早いでしょうけれども、早咲きの品種は開花してるのでしょう。コロナ禍で外出しにくいのですが、偕楽園にはしばらく出掛けていないので見物に行きたいですね。
「ひたち」らしい配色の485系
特急「ひたち」は、いわゆる特急色485系のイメージが強い方も多いと思います。
1990年前後は、衝撃的デビューを果たした651系「スーパーひたち」との差別化が進んだ時期かと思います。485系の「ひたち」は、平(現いわき)発着までの運行となりグリーン車を抜いた7両編成に縮小されていました。ボンネットクハの老朽化置き換えのため、サロ481を先頭車化したクハ481-1100やサロ格下げのサハ481-300に改造され組み込まれていた編成が特徴的でした。485系好きからすれば、その扱いは衝撃的な内容だったかもしれません。
イメージ打破のためか1992年に新色「ひたち色」をまとった車両が登場します。濃淡の灰色とうぐいす色は梅と春をイメージさせ、個人的には好きな配色でした。1993年には慢性的な混雑解消のため、通勤時間帯には7+7の14両で運行し圧巻の編成美を見せつけてくれました。この運用はE653系にも引き継がれています。そのE653系により1998年には485系が置き換えられました。
お求めはコチラ
模型はマイクロエースが製品化していましたが、満を持してTOMIXがHG規格で出してくれました。私も乗り換えてしまった一人です。塗装は淡めに感じましたが色褪せた晩期の485系を感じさせる・・・さすがの出来映えです。自作室内灯を搭載しクハ同士の連結で圧巻の14両編成が堪能できます。スペースの関係上なかなか自宅ではできませんけどね・・・。
梅の季節になると思い出す485系ひたち色でありました。
今回はこの辺で・・・
次回もお楽しみに~
鉄道にまつわるトピックス
- H100形 甲種輸送 2月4日~
- EF65-501 工事臨時列車 運転 2月5日
- キハ120-304・スハフ12-129 配給輸送 2月5日
- EF64-37 回送 2月4日
- E217系Y-48編成 配給輸送 2月4日
- EF65-501 工事臨時列車 運転 2月3日、5日
- E257系NC-33編成 配給輸送 2月2日~3日
- キハ261系ラベンダー色 甲種輸送 2月2日~
- E235系グリーン車 甲種輸送 2月2日~3日
- DE10-1028 配給輸送 1月31日~2月1日
- 105系SW009編成 回送 2月1日
- 京阪 3000系プレミアムカー 運用開始 1月31日~
- 113系L12編成 回送 1月29日
- 風っこストーブ湯けむり号 運転 1月30日~31日
- 流氷物語号 運転 1月30日~
- キヤE195系 青梅線試運転 1月27日~28日
- 京都丹後鉄道 KTR300形 甲種輸送 1月29日
- 近鉄 15200系あおぞらII 回送 1月27日
- DE10-1704・オハ47-2261 配給輸送 1月27日~28日
- 223系HE422編成 試運転 1月26日
※鉄道コムより
オススメの鉄道・模型イベント
- 北条鉄道 全駅硬券入場券 発売
- 特急 ライラック旭山動物園号 運転
- 特急 フラノラベンダーエクスプレス 運転
- 富良野・美瑛ノロッコ号 運転
- 都電荒川線 ダイヤ変更
- 南阿蘇鉄道 石けん・ポストカードセット 販売
- 三重町駅 令和三年三月三日記念きっぷ 発売受付
- ななつ星in九州 3泊4日コース 久大本線経由(ツアー)
- ソニー α1 販売
- 道南いさりび鉄道 ダイヤ改正
- 或る列車 佐賀~長崎~佐世保間(ツアー)
- 或る列車 ハウステンボス~博多間(ツアー)
- 京王 ダイヤ改正
- 横浜シーサイドライン 金沢八景駅複線開業記念 幸福硬券 販売
- 京急 けいきゅんリングノート・木製スタンドなど 販売
- 京王 ありがとう石原軍団記念乗車券 発売
- 京王 国領駅 列車接近メロディー 変更
- 阪神 神戸三宮駅1・3番ホーム 可動式ホーム柵 運用
- 京福電気鉄道 京都精華大ギャラリー電車 運転
- ななつ星in九州 1泊2日コース 久大本線経由(ツアー)
※鉄道コムより
コメント
こんにちは。
こちらも紅梅が咲き出しましたよ。
兼六園も梅が咲き出しました。
雪の花の中に紅い梅が見え隠れしています。風流ですね…。(笑)
「ひたち」のヘッドマークの中に紅白の梅が添えられてますね。
水戸の偕楽園はまだ訪れたことが無いんですよ…。
職業柄一度は訪れてみたい名園ですね。(笑)
クモハ489-901さま
こんにちは
コメントありがとうございます
兼六園は若いころ行きましたが、今この歳で観ると違った印象なんでしょうね。
偕楽園もですがまた出掛けたいですわ。