閑話小話 343 使い勝手よし 14系 座席車

皆さま おはようございます

今日は久し振りの早番で少し眠いです・・・
昨今の情勢下ですが、利用者が居てくださるのはありがたいことですね。

さて今回ですが、14系座席車を出してみました。
12系でもいいのですが、たまに白帯を巻いた客車が見たくなるんです。

定番のロクイチと14系「踊り子」

臨時運用で定期列車を支えた 14系

1970年くらいから製造されていた12系客車は、急行用を想定していたため固定式クロスシートを備えていました。冷房装置を備え110km/h運転が可能な車両でしたが、乗客からの評判は芳しくなかったのが実情です。そこで、12系客車の設計をベースに、183系電車と共通の接客設備を持つ特急用客車として製造されたのが14系で、1974年にかけて製造されました。波動用として運用する想定であり普通車のみの設定となり、レジャー客用に荷物置きを広くとったのも特徴となっています。

当初から定期列車としての運用はなく、臨時特急「踊り子」「つばさ」「しおじ」といった臨時列車に使用されています。のちに大阪発の夜行急行列車(定期列車)に使用されましたが、1980年に廃止となり定期運用が消えましたが、北海道向けの500番台に改造され「ニセコ」から使用を開始しています。ちなみに「はまなす」は1988年くらいからだったかと思います。同じ14系でも寝台車と座席車とでは形状が全く違いますが、寝台車の方が先に製造され後に設計が応用され座席車が登場していますので、両車には互換性があります。14系同士の混成はよく見られましたし、レガートシートのような改造車も登場していますね。

急行列車の特急格上げや廃止が進み、12系とともに14系はジョイフルトレインとして第二の人生(車生)を歩むことになります。国鉄時の丈夫な設計のお陰か長く活躍しました。

上野ー黒磯間はPF前期型が担当しました「つばさ」

TOMIX 14系 座席車

模型は「踊り子」「つばさ」がやりたくて、TOMIXの通常品を入線させています。
ヘッドマークは両車のものを貼り付けましたが、「踊り子」はイラストで「つばさ」は文字のものにしています。

車内の座席パーツはプラっぽいベージュ1色なので、早く青く塗装してやりたいですね。床下のグレーと塗り分けるのが難しいので、床下はマスキングテープで表現しようかと思っています。あとは室内灯です。現在、TOMIX純正白色を載せていますが、プリズムが目立ってしまうためにテープLEDによる自作品に換えようかと考えています。やろうやろうと思ってはいますが・・・進んでいませんね(笑)

実車同様に模型の方も使い勝手のいい車両です。BMTNカプラー化やトイレタンク、室内灯取り付けは完了していますが、内装の塗装など施して飾ってやりたいですね。

お求めはコチラ

特急色をまとう機関車と白帯の14系

牽引機は何でもいいですね(笑)
当区ではEF65-1000の出番が多いですが、「踊り子」ならばEF58-61もよろしいかと思います。特急色PFとのペアの統一感もいいですが、ため色のロクイチに青い客車のペアは・・・これまた別格です。

楽しみ方いろいろ、使い勝手のいい14系 座席車であります。

今回はこの辺で・・・
次回もお楽しみに~

鉄道にまつわるトピックス

オススメの鉄道・模型イベント

コメント

  1. クモハ489-901 より:

    こんばんは。
    4月も20日を過ぎたのに、日中は風が冷たいです…。
    14系、大好きです。(笑)
    昔は臨時で堂々の12両編成で、
    上野~金沢の間を
    急行「加賀」が走ってました。
    独身時代によく行った出雲大社に行くのに「ムーンライト八重垣」に乗りましたが、ラッキーな「オハフ」だったのですが、シートが簡易リクライニングでした…。
    模型で再現しては眺めてますが、
    いい思い出です。(笑)

    • クモハ489-901さま

      おはようございます
      いつもコメントありがとうございます

      急行「加賀」・・・懐かしいですね。
      大阪-金沢間の475系の印象も強いのですが、14系の「急行」表示がよかったです。
      簡リクで長距離は大変でしたね・・・

  2. 日本回顧鉄学会評議員 より:

    豊四季様

    いつも楽しく拝見致しております。ほぼ毎日更新されていることに頭が下がります。今回は14系を取り上げて頂きありがとうございました。ちらりとつばさのヘッドマークが見えましたが、これを付けて運行するにはかなりのドラマがあったようです。鉄道ファン1986年3月号「ヘッドマークトレイン」にいきさつの詳細が掲載されております。この頃は国鉄がヘッドマークを削減しており、優等列車に何とか復活させようと、熱き鉄道マンチームが臨時のつばさに上層部に内緒で密かに手作りで準備したそうです。初日の運転士が語る事故でも起こしては台無し、という大変な緊張感も伝わります。これを模型で再現してくれて何とも嬉しいです。これからも楽しみにしております。

    日本回顧鉄学会評議員

    • 日本回顧鉄学会評議員さま

      はじめまして
      おはようございます
      訪問・コメントありがとうございます

      「つばさ」の赤いHMが印象強いのですが、
      この青いHMの存在を知った時に再現してみたいと身体に電気が走りました(笑)
      特急列車にはHMがあって欲しいですね。

  3. ビスタ2世 より:

    客車はいいですよねぇ~。
    最近は全く見なくなってしまったので、なおさらそう感じます。
    あの静かに走り出す漢字、また味わってみたいなと・・・

    • ビスタ2世さま

      おはようございます
      いつもコメントありがとうございます

      分かります!
      あの引き出される感じ・・・連結器の遊びを体感できますね。
      電車のクハ・サハ・サロとは違った乗り味・・・
      マニアックすぎますかね(笑)