皆さま おはようございます
昨日は在宅勤務しておりました。外は風もなく穏やかでしたので、運動不足気味な息子とバドミントンを午前午後と2回やったり宿題を見たりと充実した1日でした。
さて今回は、EF66であります。104号機が廃車となったようですね・・・1989年製造ですから車齢31年程度ですよ。同じEF66でも100番台は別物の印象でしたのでちょっとショックでした。
EF66 100番台
概要
EF66の型式を名乗りますが貨物列車の増発に伴いJR化後に製造された区分であります。構造や性能は基本番台を踏襲していますが細かな仕様は変更しています。が、前面の窓やヘッドライトの形状は大きく変更されています。その他、ノンアスベスト化するなどの設計変更がなされました。また、コキ10000系を牽引する機会はないと見込まれたため連結器は一般的なものに変更されています。101-108号機が1次形、109-133号機を2次形と分けられ、2次形は見た目ではヘッドライトが角形カバー付きになり、機器類はノンアスベスト化と制御系の仕様変更が進んでいます。
JR貨物 所属機
JR化後に基本番台は40両、100番台は33両を継承し全機が吹田に配置されました。基本番台は改修や塗装変更を繰り返しましたが、100番台は基本的にそのままかと思います。東海道・山陽本線で使用されており関東では宇都宮以西までで見ることができます。最近は越谷・新座まで来ているので武蔵野線内でも見られるようです。
基本番台で残存するのはご存知の通り27号機のみ、100番台も104号機が廃車されました。少し前にはEF200も廃車されましたので、今後もEF210への置き換えが積極的に進むものと思われます。100番台は車齢も若いですし置き換えにはピンときませんが、いよいよ始めるのか・・・とドキドキしてしまいます。
模型は両社から
100番台はTOMIX・KATOの両車から製品化されています。TOMIXは丸目の1次形と角目の2次形を作り分けており、KATOは2次形のみ製品化しています。角目2次形の方がシャープな印象で人気がありそうですが、東海道本線系の貨レを再現するにはハズせない型式かと思います。TOMIX製にはプラパンタが載りますので好みが分かれるところです・・・お好みに合わせて導入されてはいかがでしょうか。
当区においてはTOMIXの2次形が所属しています。
ヘッドライトが相変わらずの黄色LEDでしたので電球色基板に、カプラーをショートタイプのTNとKATOナックルに効果しています。TNカプラーは、下の画像にあります通り、ナックル部分の真後ろを斜めにカットしてやるとショートタイプのもスカートに干渉することなく取り付けが可能です。見た目が良くなり強度にも問題はありませんのでオススメの加工です(オススメはしますが補償するものではありません)。
TOMIX機はショートタイプのTNカプラーに交換するのが当区に仕様になっていまして、EF66は0番台もこの方法でショート化しています。封入のTNはナックルが前に出過ぎていカッコ悪いんですよね。
EF66各種 お求めはコチラ
ついに104号機が廃車になったと聞きました。
JR化後に製造された機体も廃車になる年になったのですね・・・特にEF66は長距離の運用に入っていることが多かったようですから傷みも大きいのでしょう。JR貨物はEF210を直流の標準機として製造を進めていますので積極的に更新していくのでしょうね。
しかしEF65-1000はまだ頑張っていますね。関東で見掛ける新鶴見所属機は関東近郊での運用ですから維持できているのか?数本は浜松や吹田、高松への運用があるようです。
国鉄・JR初期型機関車の処遇もここ数年で大きく変わりそうですね。
今回はこの辺で・・・
次回もお楽しみに~
コメント
66 0と66 100ぜんぜん顔違いますね
66 0と66 100ぜんぜん顔違いますね それにしてさびしいです
いよいよですかねぇ~。
いづれは始まると分かっているのですが、いざ始まると・・・複雑な気分ですねぇ~
最初に思い出したのが金太郎との重連で運用しているところをも一度ちゃんと撮影に行きたいなと思ってしまいました。
なんだかさみしいですよねぇ~。
ビスタ2世さま
おはようございます
コメントありがとうございます
そうなんですよ・・・
いつかはと思ってましたが始まると複雑です。
最近の桃太郎の充実ぶりが物語ってますね~
こんばんは。
いよいよ「サメ君」にも、廃車の波が来ましたか…。100番台のイメージはカクカクした国鉄仕様の機関車とは違って、JRらしいスタイルでしたね。TOMIXがいち早く製品化しましたが、
あの目立ち方はハンパなかったですね。
時代は「桃太郎」に。
更に新しい番台区分が登場するかもしれませんね…。
クモハ489-901さま
おはようございます
コメントありがとうございます
いよいよですね・・・EF200と同様に長距離運用でしたから。
TOMIX機は真っ白い車体が目立ちましたね!
角が取れてツルっとしたお顔が好きでした。
[…] 人気者「ニーナ」EF210-300の増備が進むなか国鉄型電気機関車が現在も頑張ってますね~。スゴく華がある機関車でコンテナ列車の先頭に立つ姿に見惚れてしまいます。頭に載った冷房装置が・・・と思っていましたが、27号機にはそれがないと寂しく感じてしまうようになりました(笑)TOMIXがそのものズバりを製品化しています。人気車だけに再生産後も瞬殺なんでしょうか?あまり市場で見掛けませんね。あってもそれなりの価格な気がします。整備は取説通りにパーツを取り付けたのち、ヘッドライト基板とTNカプラーの小加工を施しています。TOMIX EF66 TNカプラーの小加工 閑話小話 48 ついに・・・ EF66 100番台 運用離脱~廃車TOMIXがEF66のリニューアルを示唆しています。内部機構面ではM-13モーターの搭載が大きいと思いますが、外観がどのように変わるか見ものですね。 […]
[…] 100」記事もご覧ください! 閑話小話 48 ついに・・・ EF66 100番台 運用離脱~廃車 閑話小話 174 狭軌最大出力を誇った […]
[…] カプラーや室内灯などゆるーくぬるーく気ままに模型加工を楽しんでいます豊四季車両基地 <気ままな模型いじり> Nゲージ Nゲージ 1896-2 TOMIX 185系「踊り子」入線しました 閑話小話 閑話小話 245 時代のせいか・・・悲運の客車 50系 Nゲージ Nゲージ 1890 新たにカント付きレールを導入してみた Nゲージ Nゲージ 1898 TOMIX 205系 山手線 入線しました 閑話小話 閑話小話 69 JR東海の意欲作 373系 閑話小話 閑話小話 63 引退が近いか・・・ 国鉄型電車 115系 閑話小話 閑話小話 64 悲運の客車 レッドトレイン 50系 閑話小話 閑話小話 144 水上機関区がアツかったころ EF16 閑話小話 閑話小話 187 さらに運用拡大はあるのか? E531系 閑話小話 閑話小話 66 青函トンネルとまつわる機関車 閑話小話 閑話小話 88 付属編成活用のすすめ E257系 閑話小話 閑話小話 48 ついに・・・ EF66 100番台 運用離脱~廃車 […]
[…] E257系 閑話小話 閑話小話 144 水上機関区がアツかったころ EF16 閑話小話 閑話小話 48 ついに・・・ EF66 100番台 運用離脱~廃車 閑話小話 閑話小話 245 時代のせいか・・・悲運の客車 50系 閑話小話 […]