閑話小話 81 特急牽引機 EF65 1000番台

皆さま おはようございます

今週も頑張りましょう!
ようやく学校が始まります。もう6月ですよ・・・長かったですね~
早く子供らしい生活に戻って欲しいと授業再開を願ってましたが、とにかくクラスターが起きないことを祈ります。若しくは知らない間に免疫がついてて欲しい・・・。

さて今回は、EF65 1000番台の後期型を取り上げてみます。
私にとってはPFこそがブルトレ牽引機でして・・・

EF65 1000番台

EF65-1000 白Hゴムの正統派
概要

皆さん、よくご存知ですよね。
旅客・貨物どちらも対応可能な直流の汎用機として1960年代から製造された機体です。重連総括機能を搭載し両渡り構造としたため貫通扉が設置されているのが特徴ですね。10000系貨車牽引用の装備は省略しています。塗色は500番台から継続のいわゆる「特急色」ですが、前面に飾り帯は装着しません。10年近い製造期間に139機も製造されましたが、途中の約4年間が製造されず、ここを境に前期型・後期型に分けられました。

6-8次車が後期型

1975年頃から増備が再開され、新鶴見に配備され旧型電気機関車を置き換えています。1977年頃に製造された機体は500番台のP型置き換え用で、下関や東京に配備され特急牽引機(ブルトレ牽引機)として華々しく活躍しました。パンタグラフが下交差型にナンバーはプレート式に変わりました。東京に配備された機体は寒冷地仕様ではなくスノープロウなどが取り外されています。1978年以降に製造された機体は関西発の特急牽引用として宮原や下関に配備されEF58などを置き換えました。

ブルトレ牽引機

順調に数を増やし特急牽引機として華々しく活躍していましたが転機が訪れます。
「はやぶさ」にロビーカーが増結されEF65では牽引力が不足することから、1985年より「さくら」「はやぶさ」「みずほ」「富士」「あさかぜ」の牽引はEF66に特急牽引機の座を譲ることになります。ゴハチを置き換えたので「PF憎し」とお思いの方もいらっしゃるでしょう・・・そんなEF65-1000も時代の流れには逆らえません。
東京機関区は運用の余裕が出たためEF65は新鶴見と吹田に転属し貨物機として転用されました。それでも「出雲」「瀬戸」「銀河」や上野口運用が残っています。

名機だけに模型は充実

JR時代 黒Hゴムも精悍に見えます

TOMIX・KATOともに時代ごとに製品化されています。
TOMIXは「さよなら」セットに収録されている機体もありますので、入手が難しいものもありますが大体は再現できるものと思います。

当区については、機関車はTOMIXで揃えることが多いのでEF65-1000もそうで、「さよなら出雲・銀河」の専用機、東京機関区、田端運転所(ゲッパも)が所属しています。

ヘッドライトが真っ黄色の仕様でしたのでLEDの交換が必須、カプラーもショートタイプのものに換装しています。これだけで見違えるような見栄えになります。賛否あるパンタグラフはそのままですが、新ロットから金属製に変わったようですね。また、実機のナンバーはプレートタイプですので模型の表現で問題なさそうです。

PF各種 お好きな時代で お求めはコチラ
屋根に冷房が載った田端機

電気機関車の中でも名機中の名機です。
模型好きな方なら1機は必ずお持ちなのではと思います(笑)
ヘッドマークを掲げ出区待ちの東京機関区の画像を見ると何機も欲しくなるのがEF65-1000でありますね。東京駅の機回しも有名で動画サイトで見られますので検索してみてください。同年代の方であれば間違いなく模型が欲しくなりますよ!

現在は貨物機として工臨用として活躍しているEF65-1000ですが、工臨用の気動車が運用し始めましたし、貨物機はEF210の増備が続いていますから後先が見えてきた感じはありますね。私は通勤時に毎日のように見ていますので、もし見られなくなったら・・・相当に精神的ダメージがありそうな気がします(汗)

模型をたくさん並べて癒されるしかないですね!

今回はこの辺で・・・
次回もお楽しみに~

たまには動画でも

コメント

  1. クモハ489-901 より:

    こんにちは。
    息子の中学校は今日から通常通りの時間割で、
    「初給食」です。我々中学校の時は、母の手作り弁当でしたが…。部活はもう少し先のようですね。
    言わすとも知れたEF65、紐を解くと奥深いですね。「EF65で出力不足のためEF66に…。」は、
    そう思うと、下関でEF66からEF81に交換しますが、EF66の仕業換算をそのままEF81が牽引できるのですから、EF81も凄いと思います。
    しかしながら、そのフットワークの良さと、
    平坦地でのスタンダードな機関車としての地位は
    不滅ですよね。(笑)
    「考察EF65」、語れば語るほどキリが無いのも、
    魅力の一つだと思います。

    • クモハ489-901さま

      おはようございます
      コメントありがとうございます

      うちの息子も今日から行きました。
      給食食べて下校です。幸い私が公休なので午後は子守りです(笑)
      EF81の件ですが、基本性能はEF65に準じていたような・・・なんか疑問が残りますね。
      EF65は今でも見掛けてます。まさに万能、標準機!