皆さま おはようございます
寒いですなぁ~・・・
社内は換気のために入り口が開いていますので風が抜けて寒いです。室内にいるにも関わらずジャンパーにひざ掛け、お茶が必須アイテムだったりすんですよね。いい歳したおじさんが・・・(涙)
さて今回ですが、交直両用機関車の祖であるEF80と、使い勝手最高レベルのEF81について書いてみます。EF81はまだまだ活躍しています・・・国鉄型が元気なのは嬉しいですよね!
EF80とEF81
EF80
常磐線用の旅客貨物両用の機関車として1960年代に製造された交直流両用機関車です。取手駅までは直流電化していますが、藤代駅以北は地磁気観測所への影響を鑑み交流電化されました。このデッドセクションを車上切り替えするにあたり、ED46という試作車もありましたが本格的に量産されたのがこのEF80なのであります。もう「交直両用機の祖」と言っていいと思います。
車重を抑えるために1台車1モーター(2軸駆動)としているのが特徴で軽量です。設計時は、旅客用はD型、貨物用はF型と軸数を分ける考えだったようですがF型に統一しており、旅客用・貨物用とで若干仕様を変えています。前面は非貫通で窓はパノラミック、ヘッドライトはシールドビームを2灯置き、側面には通気口と採光窓を配した、現代の機関車の基本形を造ったのもEF80です。
一貫して常磐線で運用され(試運転は東北本線でしたが)、田端と勝田、内郷に配備されました。上野ー平(現いわき)間で、寝台特急「ゆうづる」や急行「十和田」を筆頭に、客車列車に貨物列車と大車輪の活躍を魅せました。後継機であるEF81が、田端には1970年代に配置されましたが常磐線内での運用に入ることはなく、東北本線の貨物列車運用に従事していました。1980年代にようやく日本海縦貫線用のEF81が田端に転属されEF80を置き換えています。20数年とまだまだ使えそうに思いますが、交流機器の取り換えには費用がかさむことから、1986年までに全車廃車となりました。驚くべきことに直流化改造を施し使用する計画があったそうです。が、実現に至りませんでした。
EF81
機器・機能的に日本全国電化されていればどこでも走行できるのですが、数も多くなく、且つ高価なEF81を長距離運用する余裕はありませんでした。直流機・交流機がそれぞれの路線で数多く揃っていたこともあり、必要最低限を配置していたかと思われます。しかし1980年代に機関車の合理化(保有数削減?合理化?)を行ない、1機で長距離運用が可能なEF81が重用されるようになるんですね。タイミング的にEF58やEF70の老朽化もあったかと思われます。
デッドセクションのある路線で運用された先代機関車をことごとく淘汰し、常磐線のEF80を置き換える際には東北本線用のEF81が投入されました。この間はEF65-1000とED75が呼び戻されるなど配車に苦労があったようですね。奥羽本線への投入は、ED75-700をED79に改造するきっかけとなっています。まだまだ日本全国で活躍するのは使い勝手の良さからでしょうね。
一家に一機ですよ お求めはコチラ
模型はTOMIX・KATO両社から出ていますので、お気に入りの1両を見つけてください。
顔付きはTOMIXの方が似ている気がしますが・・・動力がFW化、手すり・解放てこの別パーツ化されたことで数段良くなりました。KATOの安定して滑らかな走行も素晴らしいですよね。ヘッドマークの交換がラクなのも見逃せません。屋根上の碍子や高圧線の再現も圧倒的です。カプラーの主義趣向に合わせて配備するのがよいでしょうか。ブルトレを集めると自然に揃う機体です。当区では機関車はTOMIXで揃える傾向ですので、EF81もTOMIXが多いです。
列車専用色が登場しましたが、電車と違い地域色は展開せずローズピンク(赤13号)を使うルールが守られていたので、模型でも交直両用機と一目で判る機体となっています。
今回はこの辺で・・・
次回もお楽しみに~
鉄道にまつわるトピックス
- あいの風とやま鉄道 521系 甲種輸送 2月24日
- ホキ1100形 甲種輸送 2月24日
- 西武 9000系9104編成 回送 2月24日
- 名鉄 1700系 回送 2月20日~22日
- キヤE195系 甲種輸送 2月20日~22日
- 東京メトロ 17000系 営業運転開始 2月21日~
- E653系U101編成 臨時快速列車 運転 2月21日~23日
- 静岡鉄道 1009・1010・A3009・A3010号 展示イベント 開催 2月20日
- 青梅奥多摩梅の里号 運転 2月20日、23日
- 東京メトロ 17000系 甲種輸送 2月19日~
- DD200-12 甲種輸送 2月18日
- E235系1000番台 F-07編成 配給輸送 2月18日
- しなの鉄道 SR1系一般車 甲種輸送 2月18日~19日
- 東武 9050型9151編成 回送 2月16日~17日
- チキ5500形 配給輸送 2月15日~16日
- 東京都 5300形5311編成 回送 2月15日
- EF65-501 工事臨時列車 運転 2月13日・15日
- E657系 臨時快速列車 運転 2月15日~
- 185系C4編成 臨時列車 運転 2月14日
- 近鉄 12200系 定期運転終了 2月12日
※鉄道コムより
オススメの鉄道・模型イベント
- 養老鉄道 オフピーク2枚きっぷ 発売
- 京成 令和3年3月3日記念乗車券 発売
- 叡山電鉄 3並び記念硬券入場券セット 発売
- 上田電鉄 3並び記念乗車券 発売
- 名古屋市 manaca10周年記念ぬいぐるみ 販売
- 近鉄 宇治山田駅開業90周年記念入場券セット 発売受付
- 伊勢鉄道 どっちノリノリいせてつきっぷ 発売
- 和歌山電鐵 スマホ定期券 発売
- 五能線 キハ40・48形記念ポストカード 配布
- 快速 花輪線あきた四季彩号 運転
- 快速 湯瀬渓谷新緑観賞号 運転
- グリーンマックス 小田急1000形赤色・1053・1062編成 販売
- グリーンマックス 小田急1000形1251・1069編成 再販売
- 大井川鐵道 SLフェスタin新金谷
- 金山駅 ホーム可動柵 運用
- えちごトキめき鉄道 3並びの日入場券セット 発売
- えちごトキめき鉄道 和暦日付入り来駅記念入場券 発売
- えちごトキめき鉄道 えちご押上ひすい海岸駅記念きっぷセットなど 発売
- 東武 令和3年3月3日記念乗車券 発売
- 快速 ポケモントレイン宮古号 運転
※鉄道コムより
コメント
こんにちは。本日2回目のコメントです。(笑)
交直流のトレードマークのような
赤13号に塗装された、両機。
何を牽引させても安心なのは、
正に「オールマイティーロコ」ですね。EF65やED75との交代劇もこの機関車なしではできませんね~。
(笑)
クモハ489-901さま
おはようございます
コメントありがとうございます
そうなんです
当時のEF65-1000やED75への交代ドラマが好きなんです
なぜ赤13号が採用されたのかは謎のままです・・・