豊四季車両基地

独り 運転会

Nゲージ 1797 東北線幹線 やまびこ&つばさ

少し前の東北新幹線です。E2系は1000番台が好きで10両編成を投入しました。E3系との併結はマストですね!
独り 運転会

Nゲージ 1796 EF81 東日本色をみてみる

改めて見てみました。いつ何度見てもEF81はカッコいいです・・・特にTOMIXのハチイチは印象把握が素晴らしいと思いますね
独り 運転会

Nゲージ 1795 信越本線の女王 エル特急あさま

よく見ていた特急列車であります。あさま色も列車のイメージによく似合っていたと思います。
独り 運転会

Nゲージ 1794 新・山男 EH200

勾配が似合うJR型の電気機関車です。じっくりゆっくりカーブを通り抜けていきます。
独り 運転会

Nゲージ 1793 E217系 近郊型 基本のかたち

約25年経ちましたが今も現役で活躍中のE217系です。来年には新型が登場する予定ですので見納めですね。
独り 運転会

Nゲージ 1792 これぞ編成美 トワイライトエクスプレス

美しいですね~EF81が先頭に立つと編成が引き締まるような気がします。
独り 運転会

Nゲージ 1791 あぁ EF200

京都で展示されていたEF200がシキ800とともに回送されました。EF200の処遇が気になります。
独り 運転会

Nゲージ 1790 北陸本線の絶対的エース 雷鳥

北陸本線のエースいや、485系と言ったら雷鳥というくらいの存在でしょう。
独り 運転会

Nゲージ 1789 元縦貫線の主 EF81 貨物更新車

ローズピンクのEF81がコキの長編成を牽いていきます。雪景色はありませんし貨物機らしく汚れた姿でもありませんが雰囲気は最高です。
独り 運転会

Nゲージ 1788 宗谷本線を駆ける 宗谷 サロベツ

統合・再編を繰り返した宗谷本線の優等列車。今後も路線の統廃合があれば起こりえるでしょう。模型で楽しみます!