皆さま おはようございます
昨晩は寝苦しくて何度も起きました…
寒がりが居るので私はエアコンの効く居間で寝てましたが、つけると寒い消すと暑いの繰返しでうまくいきませんでした…。寝てしまえば途中暑くなってもいいんですが居間で寝たのもいけませんでしたね。身体が痛い…(汗)
そんなことで…415系常磐線です。
私が学生の頃お世話になったのがこの415系(通称白電)であります。普通列車とも呼ばれてました。既に万博も終わってましたので、赤電から白電に塗装変更は済んでましたね。1500番台も投入されていました。
欲を言いますと、TOMIXの交直流車については床下機器を再現して欲しいと思いますね。さすがに113系と共通では寂しいです。同様にE501系ですね…209系と同じでは…。グレードアップパーツで構わないので製品化してくれると嬉しいです!
次回もお楽しみに~
⬇ 豊四季車両基地 活動報告 ⬇
⬇ 動画撮ってます ⬇
ぴょん鉄 中央・総武線 https://youtu.be/HRrpnJpApHs
ウェアラブルカメラ in ぴょん鉄 https://youtu.be/2VMcoYBS7Y8
⬇ いろんな情報あります ⬇
コメント
SECRET: 0
PASS:
初めまして!
昔々、柏に住んでた鉄男51号です。(最寄り駅は初石)
赤電は物心付いた頃には柏停車せず。その後、経緯は忘れてしまいましたが白電になって停まる様になった記憶が…。
ひたちとの並びいいですねー。個人的には103系15連が1番です。
またお邪魔します。有難うございました。
SECRET: 0
PASS:
こんにちは。
懐かしい離合をありがとうございます。
白電は、赤電とも繋がるし、ステンレスとも繋がるで
使い勝手がいいですね。
その昔、柏駅は、
緑の快速と常磐緩行線だけしか停まりませんでした。
旧客車の各駅停車でさえも、通過してましたね。
SECRET: 0
PASS:
鉄男51号さま
はじめまして
おはようございます
訪問・コメントありがとうございます
柏にお住まいだったのですねー
私も祖父母が西初石でしたので数十年前はよく行きましたよ(笑)
当時の柏駅がよく思い出せないのですがかなり古かったような…
SECRET: 0
PASS:
牛雄さま
こんにちは
コメントありがとうございます
昔は日暮里出たら松戸、我孫子ですか。松戸ー我孫子間は結構長いですよね~。赤白電はまだやってなかったです。常磐線は車種が多いので飽きなく楽しめます。
SECRET: 0
PASS:
国鉄色!!たまりませんねぇ~。
485系のひたち幕もきれいに輝いていますね!!
このころの常磐線には全く縁がなく、この並びを見たこともないのですが、模型で見ていると国鉄時代の匂いが漂ってきそうです♪
SECRET: 0
PASS:
ビスタ2世さま
おはようございます
コメントありがとうございます
今思えば、このあたりの時代が一番楽しかったかもしれませんね。私は毎度の485ひたちの通過待ちにうんざりしてた頃でした(笑)