皆さま おはようございます
あいにくの雨でした・・・
昨日はせっかくの平日休みでしたが結局家でゴロゴロして終わりました。。。
今週も適当に流していこうと思います。
さて今回は、交直流車の色「ローズピンク」を取り上げます。
EF80 交直流車の証 ローズピンク
まずはEF80です。
交流用の電気機関車ED45が製造され識別のために赤く塗られましたが、その後、交直流両用にED46(のちのED92、EF80の試作車)が登場し車体はピンク色に塗られ「ローズピンク」と呼ばれました。なぜローズピンクなのかが知りたかったのですが・・・分かりませんでした。識別のため茶色から直流は青とクリーム、交流は赤となったまではいいんですけどね。実際のところ、鮮やかなローズピンクでいる印象より、薄汚れたような煤けたような姿の印象が強かったりします。そして武骨でしたよね。私が沿線に越してきたころにはハチマルは居なかったのですが、時折見掛けるローズピンクのハチイチに力強さを感じたものでした。
青い旧客を牽き普通客車221レ・223レ・425レが、平(現いわき)・仙台まで出ておりました。終着まで乗り通す乗客は多くはなかったと思いますが、その土地土地で地元民の足として活躍したものと思います。私は見ることも乗りことも叶いませんでしたが、当時の姿をブログ等で拝見しては妄想し喜々としております(笑)
415系 常磐線 赤電
そして415系です。
401/403系(九州では421/423系)と続き3電源走破出来る415系が1970年初頭にデビューしています。
交流の商用電源(50/60Hz)の違いにより型式が分けられていましたが、機器類の統一が技術的に可能になったため415系にまとめられています。常磐線からは早々に撤退し今ではE531系が活躍していますが、JR九州では817系への置き換えが始まっているもののまだまだ現役で頑張っています。
私が沿線に越してきたときは・・・万博も終わって数年経っていましたので、ほとんど白電だったように思います。祖父母の家に行くのに柏駅で赤電を見掛けて、とんでもない所に来てしまったと思ってしまいました(笑)
103系113系しか見ていなかったので、交直流車は遠くへ行ってしまうような感じとゴツさを感じましたね。
455系 急行形電車
153系をベースに交直流車化されたのが455系(交流50Hz)です。交流60Hz対応車が475系となりました。のちに3電源に対応した457系も登場しますが、常磐線には配備されずに東北・北陸・九州に配備されたかと思います。常磐線には453系が中心に配備されていたように思いましたが、私は急行ときわ・つくばねを見掛けることはなかったですね・・・。どちらかというと東北急行まつしま・ばんだいに憧れて往年の仙台所属の13連をやってみたく購入したのがきっかけです。のちに鉄道博物館で昼食スペース用に開放されており、ボックスシートで駅弁を食しました。狭さは感じましたが弁当が最高に美味しく感じましたね~。停まったままの車窓ですが、小さかった息子と2人で食べた弁当の味は未だに忘れられません!
それぞれの現役を知らない私ですが、沿線住民として持っておかないといけない衝動に駆られました。
415系はKATOから白電が出てきますね。TOMIX製品を持っておりますが出来が気になるところです。455系も水戸以北仙台仕様の緑帯が気になりますね。TOMIXのポチろうかな・・・
常磐線愛が滲み出ます(笑)
今回はこの辺で・・・
次回もお楽しみに~
コメント
国鉄時代してますねー!
昭和時代のレトロ感好きですよ。
ぱじーさま
こんにちは
コメントありがとうございます
国鉄型は最高にカッコいいですね。。。
なぜローズピンクなのかに迫りたかったんですが根拠は分かりませんでした。
いい色だとは思うのですが・・・なんでだろ?
おはようございます。
交直流電車(機関車)の証…。ローズピンクを纏った
車両は数ありますが、「事業用車」のローズピンクも
捨てがたい存在ですよね。
こちらでは牽引車のクモヤ441や、検測車の
クモヤ443がよく見れました。
国鉄からJRになって、その地域に溶け込む車体の色になりましたが、引退前の「塗り戻し」は
逆に脚光を浴びましたね。
かつて富山に居た、EF81-500番台、
扉の部分だけ、ポチッとさりげなくローズピンクが
良かったですよね。(笑)
クモハ489-901さま
こんにちは
コメントありがとうございます
事業車の存在を忘れてました!そうでした・・・ありましたね。
貨物色の扉だけローズピンクも好きですよ。良いセンスだと思いました!
こんにちは。
まさに私が子供時代に走っていた車達ですね。
とくに客車列車には、思い入れがありました。
乗車口のドアを開けて手すりにつかまり、身を乗り出して乗っていました。
牛雄さま
こんにちは
コメントありがとうございます
そんな乗り方が出来たのですか!
かなりのスピード感だったでしょうね~
今そんなことしてtwitterにあげられたら大変なことになります(笑)
今後、だいぶ暇をもて余したならば、ウソ電ならぬウソロコ(機関車)に挑戦してみようかと考えています。TOMIXのEF510-500カシオペア指定機を赤13号に塗り替えて、国鉄色『ローピンゴトー』とします。
武州紅花さま
こんにちは
コメントありがとうございます
EF510-500のローズピンクは意外と似合いそうですね。
81号機のように側面に銀帯まいてもいいかもです。
楽しみにしております!
455系と415系のローズピンクの並びが堪りませんねぇ~。ローズピンクの機関車も加わり!!今はブルー系が常磐線のカラーになっているのですが、このころはローズピンクといった感じですね。
ビスタ2世さま
こんにちは
コメントありがとうございます
万博を境に青に変わりましたが、
ローズピンクの時代があったなんて知らない人も多いのでしょうね!
私でさえ直に見てません(生まれてはいましたが沿線に居なかったので)。
しかし、こうやって模型で楽しめるのはありがたいことです。
415系と455系の原色同士のすれ違いが最高です。
KATO415系常磐線、とても気になります。
炎のコンドルさま
おはようございます
コメントありがとうございます
ローズピンクの原色同士ってのがいいんですよ~
455系は地域限定色もカッコいいですけどね!
KATO415系は取り敢えず予約しました(笑)