Nゲージ 1914 豊四季区 E501系 カプラー小加工

皆さま おはようございます

昨晩の地震は大丈夫でしたか?驚きましたね…本震があるかもしれませんから警戒しましょう。

家で閉じ籠っているのが勿体ないくらい、連日暖かくて過ごしやすいですね!
そんな清々しい日に、息子は習い事の試験でして、私は会場までの送り迎えという大役を仰せつかりしましたので無事に務めたいと思います。

さて今回ですが、E501系 常磐線のクハE501とクハE500の運転席側カプラーを、ダミー化して連結器カバーを再現してみました。TNカプラーを2個ダメにしましたが・・・見映えがよくなりましたね。

E501系のディテールアップ

TNカプラーの上蓋に接着 もう1-2mm伸ばした方がいいかも

前面カプラーをダミー化する

電連付きのTNカプラーが常設ですが、これを分解し上蓋にKATOのE257系用ダミーカプラーをゴム系接着剤で固着しました。連結器本体の部分が油性筆ペンで色挿ししています。接着剤が乾いてから接着剤も黒く塗っておきます。乾燥したら元通りに組み直すだけです。

が、ちょっと連結器カバーが奥まってしまいましたね・・・あと1-2mm手前に出してあげた方が良かったようです。前面の白い部分を組み付けるのに苦戦したので修正する気が起こらず。このまま撮影してしまいました。TNカプラーに取り付けるカバーの出っ張った感じより雰囲気はいいと思いますよ。

連結器カバーの雰囲気は伝わるかと

モハE501の碍子 色挿し

碍子はさり気無い程度に色挿し

実は碍子を白で塗装していたのですが、厚塗りしすぎて気に入らなかったんです。なので今回はガンダムマーカーで薄っすらと色を入れておきました。碍子が汚れて煤けた雰囲気になりましたでしょうか。しかし塗装後のパーツの組み付けに苦戦しまして、パーツを室温に戻してから作業にかかったのですが経年劣化があったのか高圧線を2本ほど折ってしまいました。近くでみると色が回っていなかったり雑さが目立ちますが、塗装の苦手な私にとってはここまでしたことが進歩です(笑)

同じく「歌う電車」 お求めはコチラ


TOMIXの交流・交直流車の碍子塗装はやるべきと思わされた施工となりました。415系が多く残っているので手を付けてやりたいのですが、経年による破損が心配です。パーツを入手してからの作業が良さそうです。

また、このE501系の床下ですが209系と共通パーツなんですね。床下機器がまったく異なるのですが、ここは拘って再現して欲しかったですね・・・TOMIXさん。諸氏が再現されておりますので参考にしたいのですが難易度高く・・・困ったものです。サードパーティーからパーツが出ているのであれば再現してやりたいところです。調べてみましょう・・・

今回はこの辺で・・・
次回もお楽しみに~

コメント

  1. 匿名 より:

    こんにちは、暖かいですね。
    近所のネコがだらしなく横になってます。(笑)
    地震の影響はなかったですか?
    飲食店のビールのジョッキがバラバラになっている映像が流れてました。
    小細工お疲れさまです。ちょっとした細工で変化大ですね。  
    お顔の一部ですから、施工前と後の
    違いがバッチリです。
    京急の「唄う電車」があと1編成だとか…。

    • たぶんクモハ489-901さま

      こんにちは
      コメントありがとうございます

      地震は揺れましたね・・・久し振りに嫌な汗かきました。
      車両ケースは落ちることもなく破損などはありませんでした。
      あのインバータ音はクセになりますよ(笑)
      聴きに行きたいなぁ~・・・