皆さま おはようございます
昨日の仕事帰りに大井町のIMONに寄り道してきました。
カプラーが欲しかったんですが、物色してますとあれもこれも…雑念が過りますが目的のパーツのみ!煩悩に打ち勝ちました(笑)
いちいち大袈裟ですね(笑)
買ったのはこれです。
0336*2
0339*1(ロングシャンクのTN2ってやつです)
装着したかったのは、
マイクロエース 485系 ひたち K10編成
です。
放置気味でしたので室内灯と合わせて取り付けます。
カプラーは中間は通常の0336ですが、先頭車には0339とします。この編成は7+7の14両で運転されることがあるためマイクロカプラーが装着されています。が、固くて使いづらいのなんのって。
しかし、電気釜にはポン付け出来ましたがボンネットは加工が必要です。今回は時間的に止めておきました。後日改めて施工しよう。
室内灯はストックの旧illumiです。
灯りそのものは悪くないんですが、座席パーツが明るめの茶色でしてボディの白と合いません。個人的にはもっと落ち着いた茶色がよかったなぁ、と。
実車がどうだったか調べてみたいですね。
細かいつっこみどころは多々あるにしても全体的に悪くないと思います。なんたって動力にストレスがないのが素晴らしい。しばらく楽しめそうです。
なんとかK7編成も見つけ出したいですね!圧巻の14両編成!
コメント
SECRET: 0
PASS:
おはようございます。
「欲」に打ち勝つ精神、是非私にも伝授を…(笑)
座席の色だけでなく車体色でも室内灯の印象が変わるとはなるほど~ですね。
0339の使い方も勉強になりました(^_^;)
SECRET: 0
PASS:
おはようございます。
マイクロエース 485系 ひたち K10編成
でしたか!?
てっきり豊四季さんは基本的にトミックスやKATO派だと思っていたので、トミックスの商品と思い込んでいましたよ。
k7は是非とも欲しいところですよね~。
カプラー交換に参考にさせてもらいます(^^ゞ
SECRET: 0
PASS:
車体色の都合上「汚いと目立つ・・・」
実車はそんな印象でいました
「運転台」も明るすぎるくらいなのも「愛嬌」?!(笑)
SECRET: 0
PASS:
屋根裏の住人さま
こんにちは
コメントありがとうございます
オクは物が見えないのでポチっちゃうんですが、店頭だと物が見れるのでビビっちゃうんですよ。きっと(笑)
0339は使い道ありますよ。通常品より1mm長いです。
SECRET: 0
PASS:
ラルさま
こんにちは
コメントありがとうございます
はい!
マイクロのです!
TOMIXからHGで出て来るのを期待しておりますが待ちきれませんでした~。こうなったらK7編成も行きたいですよね。今もチェックしておりますが出品されてないですね。一時期、乱発してましたけど。
SECRET: 0
PASS:
パパさま
こんにちは
コメントありがとうございます
ボンネットは乗務員室と客室に仕切りがないのですよ。。。
導光板(プリズム)の一部分に塗装かテープを貼って遮光した方が良さそうですね。白系は汚れ水垢が目立ちます・・・(車で経験)。
SECRET: 0
PASS:
お疲れさまです。
毎日暑いですね~。飲んだ水分全て汗になります。
私も最初画像を拝見した時はTOMIXの製品かと思いましたが、マイクロなんですね~。マイクロカプラー、413系で使ってみましたが、ポイント通過で脱線してしまうので、ソッコー取り外しました。
14連の「ひたち」は圧巻でしたね。
こちらでボンネット同士の併結はなかったので、強く印象に残っています。
国鉄色+上沼垂色+ひたち色+上沼垂ボンネットの3種混合の「雷鳥」が懐かしいです。
SECRET: 0
PASS:
クモハ489-901さま
こんにちは
コメントありがとうございます
マイクロカプラーは肝心な車間が短縮しませんし、固くて扱い難いですね。。。3色混成は聞いたことありますね。まさか勝田車が配属されるとは!再現したいですが…HGで「ひたち色」が欲しいですね!
SECRET: 0
PASS:
なかなかたまらない色ですねぇ~
ほかでは見られないような独特の!!
全車両TN化はすばらしいですねぇ~私もやりたいのですが、最近はケチリ気味でして。。。
SECRET: 0
PASS:
ビスタ2世さま
こんにちは
コメントありがとうございます
ひたち色いいですね!
こんなにきれいだとは…間近で見るまで分かりませんでした。
ここは何とかK7編成を入手して14両化を目指したいと思います!