皆さま おはようございます
まもなく夏休みですね!
ご予定はお決まりですか?
暑くなってくると、なんかしないといけないのかなと思ってしまいます。うちの息子くらいならばまだビニールプールで十分ですから、浸かって涼んで喜んでます。が、大人はそうはいかず…いつも羨ましく見ています(笑)
さて、今回は北斗星です。
またまた北斗星です(汗)
当区において、東日本/北海道の混成仕様と東日本の夢空間が在籍しておりますが、これまでこれがやりたくてコツコツ単品を集めておりました。北斗星デビュー時の編成です。1両だけ違うのですがほぼほぼ揃いました。
1988年3月13日発 2レ 北斗星2号
札幌発上野行 JR北海道受け持ち 上り初列車
であります。
オロハネ・オロネ・スハネ・スシ・カニ以外は開放寝台です。この開放寝台の単品オハネ・オハネフが揃わなくて難儀しました。
牽引するEF81はローズピンクの58号機だったんですね。これがタマらないんですよ。ちなみに下り初列車はレインボー95号機です。
はよヘッドライトのLED換えないと。
原色DD51の重連もやってみたいです。
下りは函館からスハフ14が増結されることもあったそうです。道民の移動手段としても活躍したのですね。
しばらくしたら室内灯やらカプラーの定番作業が始まります。
室内灯は自作品で間接照明としたいと思っています。個室車が少ないので室内表現がラクでいいかな?!ちょっと救われます(笑)
今回はこのへんで
次回もお楽しみにー
☆豊四季車両基地 活動報告!☆
☆動画撮り貯めてます!☆
ぴょん鉄 北斗星祭り https://youtu.be/5EZvjVkeQrU
旧ぴょん鉄 北海道祭り https://youtu.be/CRW2yNIT41U
☆鉄道や模型の情報がたくさん!☆
|
Nゲージ 932 -北斗星 1988年3月13日-

コメント
SECRET: 0
PASS:
デビュー時の北斗星の再現、魅力的ですよ~。そうでした、牽引機は確かこの色のパーイチでしたよね。青い客車に機関車の組み合わせがたまりません!
SECRET: 0
PASS:
おはようございます。
うーむ、、夏休みか~
暦通りの大人生活だと実感が湧かない(-_-)
登場時だと北海道は原色だったんですね。
これはやるっきゃないでしょう(^-^)
SECRET: 0
PASS:
登場時の北斗星!!原色DD51重連で牽くのは楽しみですねぇ~。
こんどは東日本編成がTOMIXから再生産されますからねぇ~。やりたくなってきますよ♪
SECRET: 0
PASS:
だいや96号さま
こんにちは
コメントありがとうございます
ローピンの81が牽くブルトレというと真っ先に日本海が思い浮かぶのですが、北斗星のヘッドマークもいいもんですよ。早く弄りたいんですが予算が付きません…(汗)
SECRET: 0
PASS:
屋根裏の住人さま
こんにちは
コメントありがとうございます
原色DD51の重連が牽く北斗星もタマらなくカッコいいと思いますよ!どうせならKATOのにしようかと思っていますがライトスイッチ無いんですよね?!予算もないので暫く先になりそうです…。
SECRET: 0
PASS:
ビスタ2世さま
こんにちは
コメントありがとうございます
下りの初列車は東日本編成じゃないかなぁ~…81-95レインボー機が牽きましたね。原色DD51の耐寒仕様車に回す予算がないのでいずれそのうちに!
SECRET: 0
PASS:
こんばんは
良かったですね、バブル期の北斗星。
私は2日目の上りの6号で4時間青函トンネルに閉じ込められました。
原色DDの記憶も全くなく、再現したいも車番なんて全く不明です(笑)
TOMIXの初回ロットで何とか代用できないかなあ、などと夢想しております。
SECRET: 0
PASS:
北斗星ですね。
今度tomixが夢空間を再生産しますけど、変更点とかあるんでしょうか・・・
登場時の北斗星は半モノクラス的な感じですね。
エルムとかあったら面白いかもしれませんね。
SECRET: 0
PASS:
仙台人さま
こんにちは
コメントありがとうございます
1日3往復ですから…いい時代だったですね。
4時間缶詰とは災難でした。が、いま思えば良い思い出では?(笑)
私は北斗星に乗れていないので長時間乗れたなんて羨ましいです!
SECRET: 0
PASS:
部屋の中環状線さま
こんにちは
コメントありがとうございます
夢空間は再生産なので変更はないんじゃないでしょうか。実はエルムもやりたくて先日EF65-1019を入線させました。オハネ・オハネフ単品をもっと追加せねばなりません!