皆さま おはようございます
カシオペアは北の空に見えるMのかたちをした星座ですね。北斗七星とともにポラリス(北極星)の周りをまわっているように見えます。北半球においては水平線に没しない見つけやすい星座だと思いました。なので方角を知るための手掛かりにされましたね。
今回は北に向かう寝台列車カシオペアであります。
とは言ってもクルーズトレイン化されて行先が上野ー札幌だけではなくなったので、一概に北とは言いにくくなりましたが(笑)
今どきっぽくEF64による運転です。
1001号機はそれっぽく見えますが実際にはヘッドマークを掲げての運転はありません。「なんちゃって」です。EH800やDF200による牽引も実車は終了こそしましたが模型では楽しめそうですね。
客車はKATO製にて揃えました。純正室内灯を装備しフル編成ではそれなりの重量感です。平坦なレイアウトでは問題ないですが勾配があると心配です。なのでカプラー交換したTOMIXのカヤ27-500が控えています。編成として見た目はよくないのですが背に腹は変えられないですからね。そしてキワモノっぽさが面白かったりします(笑)
次回もお楽しみにー
⬇ 豊四季車両基地 活動報告 ⬇
⬇ 動画撮ってます ⬇
急行アルプス https://youtu.be/wUYkFeqOux4
ウェアラブルカメラ in Rail Garden https://youtu.be/8nB28_lM9Mo
⬇ いろんな情報あります ⬇
ポイントがザクザク貯まる! https://qlabel.allec.jp/card/point/3309729/1/
⬇ ぜひご利用ください ⬇
コメント
SECRET: 0
PASS:
おはようございます。
昨夜は息子の最後の?宿題の星座観察を
しました。ここのところ観測時間になる
とは上空に雲がかかって星座が全然見えなくて後回しでしたが、昨夜どうにか観測できました。
昨夜は北斗七星が何とか見えました。
カシオペアはちょっと雲隠れでした。
カシオペア、上野駅で見たかったのですが、前日の上野着の便が当日出発時刻になっても到着していませんでした。
クラブの会員さんがカシオペアを所有しておりますが、上京した時でも是非見たいですね。星座観測の時に、
「天体観測」の歌をついつい口づさんでしまいます…。(笑)
SECRET: 0
PASS:
だんだんとカシオペアクルーズの方がらしくなってきましね。
定期的に北へ運行されていた時には、64が引くことなんて想像できませんでしたが、最近は何となく板についてきた感じがあります。
うちは釜がKATO製、客車がTOMIX製のパターンですがちょっとやりたくなってきますね~。
SECRET: 0
PASS:
クモハ489-901さま
おはようございます
コメントありがとうございます
星座の名前は寝台列車の名称にいいですね。夜のイメージですし。私もカシオペアは停車している姿を見たことがなく・・・走行してるところだけなんです。あのシルバーボディは目立ちます!
SECRET: 0
PASS:
南武蔵野線さま
おはようございます
コメントありがとうございます
EF64が牽く姿に見慣れてきました。
客車はTOMIX製ですか、当区と逆パターンですね。是非やってみてください。EF64の良さを改めて感じられます。