皆さま おはようございます
3連休ですね!いかがお過ごしでしょうか?
ちょっと天気が心配ではありますが・・・何処か出掛けて気分転換でもしたいものです。
さて今回は、E2系1000番台 東北新幹線(やまびこ)であります。
豊四季区初の新幹線が入線となりました!
TOMIX E2系1000番台 やまびこ

以前、E3系こまちが発掘されたと記事にしましたが、こまちは盛岡以降の在来線の位置づけで新幹線とみなしていませんでした。個人的に新幹線はカッコいいとは思いますが、自宅の狭いレイアウトを走らせるとあまりにリアリティが無くて冷めてしまうんですよね。スピードを出せば白い紐にしか見えないし・・・。そんな理由で新幹線は避けてました。が、E2系1000番台は特に好きな車両でしたので、東京駅で見掛けては「パンタグラフがカッコいいなぁ・・・」と眺めておりました。
ジャンク品を弄る楽しみ
そんな矢先、某オークションサイトで基本セットのジャンク品を見付けてしまいました。動力不動品、状態を質問してみましたが出品者も中古で購入しており買った時から不動、恐らく直せなくて出品したのでしょうね。私もイチかバチかでしたが格安でしたので・・・入札1で落札。
初の新幹線ということで模型の構造が分からず少々苦労しました。確かに動かない。しかし室内灯は点灯するので通電はしている。台車や動力ユニットを恐る恐る全バラしてみますと・・・台車内に集電シューが1つ、モーター本体に通電するスプリングが2本ないことが分かり、台車をIMONで購入しパーツを移植しましたところスルスルと動き出しました!
ちょっと怖いんですけど・・・これがジャンク品の醍醐味ですね。

1000番台J編成が好きなところは、この空力的に考慮されたパンタグラフと眺望性を改善した長窓、ピンクの帯なんですよね。見た目0番台と似ていますが機器類も大きく変更されているとのことです。
TOMIX 92575 E2系 1000番台 やまびこ 基本セット
TOMIX 92576 E2系 1000番台 やまびこ 増結セットA
TOMIX 92577 E2系 1000番台 やまびこ 増結セットB
新品!送料無料!残り少ないです・・・
取り敢えず手持ちの純正室内灯を組み込んでみましたが、新幹線の25m車体には室内灯も短くて車端部分に影が出来てしまいます。長窓のおかげで集電スプリングも丸見えで・・・自作品に変更しようかか迷うところです。TOMIXは通電カプラーが採用されていますのでチラツキ皆無なのが素晴らしいです。あと、ヘッドライトが黄色なのがいただけませんな・・・要交換です。
E3系こまちと併結!

E2系を購入したのはこれがやりたかったからです。
E2系はまだ3両ですので左側(E2系側)が見切れているのはワザとです(笑)
現在は併結していても9両編成ですが・・・しかし新幹線は長いですね。フル編成16両になった暁にはぴょん鉄の新幹線用高架を走らせてみようと思います。その前に増結セットの入手と自作室内灯の整備、あわよくばぴょん鉄スパーク装備・・・夢が広がります。一番怖いのは新幹線にハマることですね(笑)
KATO 10-278 E2系1000番台 新幹線 はやて 基本4両セット
KATOのは連結器カバーが開くギミックがありますよ
KATO 10-279 E2系1000番台 新幹線 はやて 増結6両セット
こちらは送料無料です!
KATO 10-868 E2系1000番台 新幹線 はやて 全線復旧1番列車 10両セット
中古品 これは貴重品かと思います!送料無料!
やはり新幹線は白だよな・・・なんて思いながら走らせておりました。
子供も好きな新幹線。スターターセットもありますから楽しんでみてはいかがでしょうか。私は模型歴はそれなりなんですが初の新幹線となりました。新たな境地が見付かってしまいガクガクしています(笑)
ホドホドに楽しむことにしましょう・・・
今回はこの辺で・・・
次回もお楽しみに~
情報そろってます
鉄道コム https://www.tetsudo.com/blog/
ブログ村 https://railroad.blogmura.com/railroad_mokeingauge/
ブログランキング https://blog.with2.net/rank2294-0.html
鉄道にまつわるトピックス
- 青梅 奥多摩 涼風号 運転 9月14日~16日
- 静岡鉄道 しずてつ電車まつり 開催 9月14日~15日
- 郡山総合車両センター 一般公開 9月14日
- 681系W01編成 回送 9月12日
- 上信電鉄 700形クモハ703・クハ753 営業運転開始 9月11日
- 南海 8300系 甲種 9月10日
- E231系 元ミツB8編成 配給 9月9日~10日
- 諏訪湖花火 E233系臨時列車 運転 9月7日
- 東急 3000系3008編成など 甲種輸送 9月4日~6日
- SL北びわこ号 運転 9月8日
- 札幌市 2019市電フェスティバル 開催 9月7日
- 苗穂工場 一般公開・山明号展示 開催 9月7日
- 上野発 現美新幹線 団体臨時列車 運転 9月6日
- 205系M18編成 配給輸送 9月6日
- 華 団体臨時列車 運転 9月6日~7日
- E235系 トウ43編成 配給輸送 9月3日
- 相鉄12000系 山手貨物線など 試運転 9月2日
- 東京メトロ 2000系 甲種輸送 8月31日~9月1日
- 2700系 団体臨時列車 運転 9月1日
- 651系K103編成 回送 8月31日
- みのりこけし祭り号 運転 8月31日~9月1日
- 特急 ニセコ号 運転 8月31日~9月1日
- 東急 5000系青ガエルラッピング車両 運転終了 8月30日
- クリスタルエクスプレス 団体臨時列車 運転 8月30日
- 東急 5050系5178編成など 甲種輸送 8月27日~29日
今週のイベント
15日(日) | 201系 ラグビーワールドカップラッピング列車 運転 近鉄 鮮魚列車 貸切ツアー 快速 谷川もぐら 運転 快速 谷川ループ 運転 秩父鉄道 SLちちぶシャインマスカット郷 運転 |
---|---|
16日(祝) | 華 新宿発 品川行き 貨物線乗車ツアー 西武 武蔵境駅 トレインビアガーデン 開催 |
模型 発売予定
9/13(金) | キハ58形400番台 TOMIX 8412 キハ58系 キハ28形2300番台 TOMIX 8413 キハ58形400番台 TOMIX 8411 キハ58系 キハ65形 TOMIX 8414 キハ58系 キロ28形2300番台 帯入り TOMIX 8415 キハ58系 キロ28形2300番台 帯なし TOMIX 8416 キロ28-2500形 TOMIX 8425 キロ28-2500形 (帯入り) TOMIX 8424 キハ28-3000形 TOMIX 8423 キハ58-1100形(トレーラー車) TOMIX 8422 キハ58-1100形(動力車) TOMIX 8421 キユ25形 TOMIX 8426 |
---|---|
9/18(水) | E235系 山手線 基本セット(4両) KATO 10-1468 E235系 山手線 増結セットB(3両) KATO 10-1470 E235系 山手線 増結セットA(4両) KATO 10-1469 |
9/20(金) | キハ40 1700形(T) TOMIX 9412 キハ40 1700形(M) TOMIX 9411 |
コメント
いよいよ新幹線に!!突入ですね♪
我が家でも東北新幹線は200系がおり、もう少し増強を考えています。
新幹線は夢空間の新幹線線がなかなか良いですよ♪フル編成揃ったらぜひに!
ビスタ2世さま
こんにちは
コメントありがとうございます
ついに…突入しちゃいました。
200系と400系旧色の併結が出来たら…最高ですね!
ほどほどに色々考えています(笑)
東京駅に並ぶ新幹線。東海の青・白に統一された美しさに対し、東日本の 形式も色彩もバラエティーな車両達はそれぞれ個性的です。E2の決して派手でない美しいカラーリングは好印象です。
自分の場合「新幹線はちょっと。」と躊躇していたのですが、ひょんなことから入線したTOMIX製の0系6両セットに驚き!集電カプラーの性能に感動しました。同社から発売予定の0系フル編成も欲しいのですが・・・。『16両ホビートレイン』として在来線運行させましょう(@_@;)
東濃鉄道さま
おはようございます
コメントありがとうございます
新幹線・・・実車はカッコいいのですが
模型となると長くて自宅で走らせるには向かないと思ったからです。
仰る通り通電カプラーの威力は素晴らしいですね!チラツキ・ギクシャクほとんどないです。
ちょっとイケないところに踏み入れてしまった感が・・・(笑)
どうしても日本スケールの悲しさ、大きさのちぐはぐさが目立ってしまいますね…
私は連結器の構造がどうにもわからず開きっぱなしになってしまってます(TT)
仙台人さま
おはようございます
コメントありがとうございます
E3系の屋根の高さにちょっと驚きました。
ってかE3系が高いだなんて知りませんでしたよ。
連結器の構造は繊細ですね・・・扱いには慎重でいた方が良さそうです。