皆さま おはようございます
昨日今日と連休なのでテンションが上がっています(笑)
しかし昨日は寒かったですね~・・・雪にはなりませんでしたが、さすがに暖かいものが食べたかったですよ。小学生の息子が温うどんを所望したくらいです!
さて今回は、485系3000番台の「はくたか」です。
雪景色が似合いそうな列車は何か考えていましたら思い浮かんだのが上沼垂色でした。
特急はくたか
概要
特急「はくたか」というと上野発金沢行きの489系の印象が未だ残っています。信越「白鳥」が分離して「はくたか」になったのが1965年頃でしょうか・・・キハ82だった時代です。1970年には電車化し上越線経由となりましたが、1982年の上越新幹線開業に伴い廃止されましたが、1997年でしたのでしょうか、ほくほく線開業により復活を果たしております。波乱万丈?ではありますが名列車でありますね。
今回記事にするのは、ほくほく線経由となった時代のJR東日本担当列車です。
北越急行ほくほく線は、高速走行が可能なように設計された路線で、信号設備や路線など新幹線規格で敷設されています。特急列車は最高160km/h出せる路線ですからスゴいですね。これまで金沢方面へは長岡接続で「かがやき」が運行されていましたが、越後湯沢接続でほくほく線経由の「はくたか」に乗った方が速いということになりました。金沢まで4時間弱、富山は3時間強の所要時間まで短縮です。
JR東日本担当「はくたか」
485系3000番台のR編成が2本運用されていました。
「はくたか」と「北越」に限定した運用でしたが、新潟発着の「雷鳥」として運用されることもあり注目されたかと思います。あいにく、2005年に683系の増備に伴い最高速の劣る485系は離脱しましたが、6連に組み直され運用されました。
TOMIX 485系3000番台 はくたか R編成
いつ出るかいつ出るかと指を咥えて待っていた方が多いのではないでしょうか。
6連の上沼垂色が製品化された時点から期待されていましたよね。マイクロエースが製品化していましたがTOMIX HGの品質なら置き換え需要もあったことでしょう。側面に描かれた翼のエンブレムが只者ではない感じがしますよね。しかし多く製造し過ぎたのか?市場には結構な数ありそうですよ(汗)
気になっていらっしゃる方・・・今が狙い目な気がしますよ~
豊四季区 定番整備
取説通りにパーツを取り付け、室内灯はテープLEDによる自作品を取り付けました。HGなのでユーザー取り付けパーツが多くヤル気がないと作業が進まないのですが(笑)、思い立ったら一気に作業を進めて完成に持ち込んでいます。LED化されたヘッドマークにはデフォルトの「はくたか」の他に「北越」「雷鳥」がセットされR編成ならではの列車が楽しめます。何度走らせてもクハの側面にあるエンブレムに目が行きますね。
お求めはコチラ
その季節によって見たくなる列車ってありますよね。
特に特急列車は遠方に行くだけに季節感を感じられるものでした。「はくたか」は新幹線の車窓から見たことがあったような気がする程度ですが、雪が似合う列車だったと思うのですよ(赤い相方が「スノーラビット」っていうくらいですから)。そんな長距離列車も新幹線のみとなってしまうのでしょうか?
「新幹線=悪」ではないですよ~
今回はこの辺で・・・
次回もお楽しみに~
コメント
はくたか!!余っちゃってますよねぇ~。
よっぽど作りすぎたのか、マイクロからの乗り換えがそれほど進まなかったのか、、、どんな商品が余るのかは本当に予想できませんよねぇ~。こんなにかっこいいのに、、、まぁ好きな人はもう上沼垂色は持っているでしょうから、はくたかマークが車体に印刷されたこの商品と両方とも買うかというと・・・確かに微妙かもしれませんね。
ビスタ2世さま
こんにちは
コメントありがとうございます
結構ありますよね・・・
人気ありそうですが、そうでもなかったのでしょうか?!
あのエンブレムとサロだけでも価値があると思いますけどね。
おはようございます。休日出勤ですので休憩はしっかりと…。(笑)
485系3000番台、冬の倶利伽羅峠は雪景色に溶け込んでいたと思います。
デビュー時は早速、倶利伽羅駅手前の定番撮影地、「笠谷踏切」で撮影しました。
エボリューション485系に相応しい、甘い(笑)マスクのフェイス、新時代の塗色、LEDのヘッドマークとヘッドライトが、最終形態の485系を物語っておりました。マイクロの製品を買いましたが難ありで動力をTOMIXに載せ替えております。
パンタグラフが接着仕様なので取り扱いには気を使いますね…。(笑)
クモハ489-901さま
こんにちは
コメントありがとうございます
エボリューション485系は各地で活躍しそうに思っていました。
完成度の高い車両でしたがJR型に置き換わる方が早かったですね。
TOMIXモーターに交換とは大変でしたね・・・マイクロは台車の組付けにも気を使いますし。