Nゲージ 1919 KATO タキ1000 エコレマ付き 単品 入線

皆さま おはようございます

ゴールデンウィークはいかがお過ごしでしょうか?
私は今日から3ついただきましたのでノンビリしようと思います。遠出は出来なさそうですので、バイク(カブ)の洗車やら整備やらやってみようと思います。

さて今回ですが、知人からKATO タキ1000 ENEOSカラー エコレマ付きの通常品(単品)を譲り受けたので、最後尾用に加工してみました。

ENEOSカラー エコレマ付きが17個になりました

タキの最後尾仕様をつくる

最近はこんなネタが続いていますが・・・
最後尾を飾る車両の連結器に拘りたいと思っています。先日コキ250000のカプラーを加工しましたが、今回はタキ1000のカプラーを弄ってみます。カプラーポケットを切り落とし、ダミーカプラとしてTOMIXのTNカプラーとゴム系接着剤で固着、ブレーキホースは1本だけぶら下がっているようなのでEF63用のをピンバイスで穴あけのうえ固着させるつもりでした。なんと、反射板を付けてしまうと取り付けスペースがなくなってしまったため省略としました。実車のブレーキホースはブラブラしないようチェーンで押さえていますね。

そして反射板です。
新ロットは反射板を差し込むための凸部があり取り付けしやすく改良されています。が、旧ロットにはありませんので位置を決めて接着剤で固着です。反射板仕様にしたく通常品を入手しましたが、これで8両セットA+Bと通常品1両で計17両編成が車番違いで揃ったことになります。

反射板取り付けスペースが少なく作業に難儀・・・

お求めはコチラ

このペアはいつまで見られるのでしょう・・・

TOMIX EF65-2000

牽引機はEF65-2000としました。
更新・未更新の区別をつける必要がなくなったために特急色に塗り替えられています。某情報サイトの運用状況を見ていますと特急色・貨物更新色の割合は半々くらいでしょうか?!貨物更新色が懐かしく感じる時がくるのかもしれませんね。特急色に更新される前に置き換えの可能性もありますか・・・。

取説通りにパーツを取り付け、カプラーはダミーを兼ねたショートタイプのTNカプラー(ED79-50用)と貨車との連結用にKATOナックルを装備しています。ヘッドライトは電球色LEDに付け替えていますが、マステで調色し実車らしい色味にしています。また、赤いナンバーにも手を入れており、金属製にすることで文字がはっきりと読めるようになりました。

当方では定番の貨物列車です。
よく見掛けるだけに少し拘っていたいですね!

今回はこの辺で・・・
次回もお楽しみに~

鉄道にまつわるトピックス

オススメの鉄道・模型イベント

コメント

  1. クモハ489-901 より:

    おはようございます。
    5月に入ったばかりなのに、最高気温が12℃ですよ…。冬じゃん。(笑)
    北関東エリアの田園風景にも、
    重化学工場がひしめきあう工業地帯にもマッチする石油輸送列車、
    ライフラインをしっかり支えていますね。これだけの石油をタンクローリーで輸送すると、やはり人件費やタンクローリーの燃料消費でコストが高いんでしょうね。
    最後尾のカプラー周りの表現、さすがですね。EF63のブレーキホースが余剰してますので、まずはコキ車から試して見ようと思います。

    • クモハ489-901さま

      おはようございます
      いつもコメントありがとうございます

      体調崩されませんよう気を付けてくださいね!
      KATO車にはブレーキホースを付けられるスペースがありませんでした。
      TOMIX車はダミーカプラー化できるようパーツがありましたね。