Nゲージ 1985 KATO 485系「ひたち」グレードアップ

皆さま おはようございます

花粉の季節になりましたね~・・・
私は先週から薬を飲みはじめたのですが、今年から種類を変えたので効果がどうなのか・・・興味があります。本格的に飛び始めたら・・・飛んで欲しくはないですが、体感をお伝えしたいと思います。

さて今回ですが、特急「ひたち」です。
梅の季節になりましたね。特急色の485系が現役の頃をイメージしてグレードアップを図ります。

485系の宝庫常磐線 特急「ひたち」

485系 国鉄仕様「ひたち」

学生時代によく見ていた485系「特急ひたち」です。設定本数が多い列車だけに普通列車(快速)は待避が多く、下車駅の手前駅で通過待ちがあるとイライラしたものです。今なら485系が見られる!とウハウハするのですが、当時は古いくさいボンネットが轟音と共に通過する僅か数分が許せませんでした。見掛けなくなると寂しいもので、模型で手元に残しておこうとKATO車を入手していましたがより見映え良く仕上げたいと思います。

KATOの300番台セットに片側の先頭車を100番台クハに差し替え、グリーン車が組まれていた9両編成としています。晩期はサハ入りのモノクラス編成でしたから、模型で再現するには寂しく思い少し前の編成としました。KATO車のクハにはJNRマークが入っていますので、国鉄時代の「ひたち」画像・動画を参考にしながら車内を作り込んでいきました。

普通車の座席は回転クロスシートであるT17を想定し青系で塗りました。灯りの回り方によっては鮮やかな青に見えるのですが、近距離からLEDの室内灯で照らされるので濃いめのロイヤルブルーとしています。グリーン車は真っ赤なR27を想定しましたが、こちらも濃いめのマルーンです。ちなみにJR化後にアコモーデーション改造を受け茶系の座席に更新されています。しかし、純白の座席カバーがつくと一気に雰囲気が良くなりますね!窓越しに見えるカバーがタマらなくカッコいいです。

座席と床を筆でぬりぬり
窓越しに見える座席カバーにググっときます

お求めはコチラ 200番代なら良さそうなのがありますね・・・

右のサロは赤い座席ですが判りにくいですね・・・

室内灯はKATO純正ですが、クリアではなく旧白色が取り付けられていました(忘れてました・笑)。自作品やクリアに見慣れてしまうと暗く感じますね・・・。導光板をクリア用に換え、天井部分にはアルミテープを貼ることで反射光を狙います。真っ青・真っ赤な灯りだったものが、座席が濃い色になりましたのでより実感的になりました。灯りの照度が落ちた分、少し寂しく見えるようにも感じますが・・・。

梅の季節に合わせて「ひたち」を落成させることができて嬉しいです!今日3/1から偕楽園で「水戸の梅まつり」が催されますから、是非感染予防対策のうえお出掛けください。なお、土日祝日は偕楽園駅が開設されますが、下り列車のみ停車で上り列車は通過ですのでご注意ください。

今回はこの辺で・・・
次回もお楽しみに~

鉄道にまつわるトピックス

オススメの鉄道・模型イベント

コメント

  1. ビスタ2世 より:

    本当にいつまでも眺めていられそうですねぇ~。

    そしてこれを見るといつも思ってしまいますが、すごいなぁ~よくできるなぁ~と(笑)。ブログのペースは落ちたもののそれでもこの作業と記事書きって・・・

    室内灯のほうは旧白色ですか、こちらのほうが色味はいいですよねぇ~。
    明るさも、暗いくらいでいいのではと・・・ただし暗いとムラが出がちですからね~。そこだけを何とか、新しい導光パーツでクリアできれば。

    • ビスタ2世さま

      こんにちは
      いつもコメントありがとうございます

      以前は線路が敷きっぱなしでしたから、
      ちょっと走らせて撮って記事にできたのですが・・・
      今はそれができないので記事作成より作業に時間を充てています。
      旧白色の灯りも好きですが、せっかく塗ったので明るく目立つ方がいいかな、と(笑)
      クリア用の導光パーツだけ欲しいです・・・

  2. クモハ489-901 より:

    おはようございます。
    季節にマッチした列車ですね。
    金沢の兼六園も「梅」の花が見頃です。その他は「ロウバイ」、「マンサク」も楽しめます。
    「鉄道ピクトリアル」の485系特集の表紙を飾ったのは、「ひたち」でした。北陸では真似(笑)のできなかったボンネット車同士の併結、
    グリーン車改造の普通車、
    同じくグリーン車の先頭車…。と
    話題の中心となりましたね。
    「水戸」と言えば「水戸黄門」と連想してしまいますが、三代将軍徳川光國公も「梅」の花をめでたのでしょうか…。
    水戸の「偕楽園」も一度行ってみたい名所でございます。

    • クモハ489-901さま

      こんにちは
      いつもコメントありがとうございます

      兼六園は若かりしころ伺いましたが、
      この歳で見学することができれば印象が変わるでしょうね~
      「ひたち」は7両*2の14両編成がありましたが、それはそれは大迫力でした!
      光圀公の何世代か後に偕楽園が開設されていますが、梅の花を愛でられたのでしょうか・・・
      興味深いですね~