皆さま おはようございます
寒かったですね~・・・
昨日は早朝に家を出たのですがまさかの小雨、少しくらいならとそのままバイクで出掛けました。最寄り駅を降りてから15分弱歩くのですが、傘がないと困る降り方でしたので買ってしまいました。
今日はどうでしょうか。仕事だし雨は降らないで欲しいなぁ・・・
さて今回ですが、日本海縦貫線で活躍するEF81とEF510-0を出してみます。
正直ご縁のない路線なんですが、雪の中を走るシーンが好きで動画を何度も観ているうちに縦貫線の貨レやブルトレに惚れ込んでしまいました。
最長距離を走る貨物列車は

九州~北海道間を縦断する列車が毎日設定されています。
西は福岡貨物ターミナル、北は札幌貨物ターミナルを結んでおり、走行距離はなんと2100km超、所要時間は40時間前後と日本最長距離を走る貨物列車となっています。札幌行きは夜中の1:55に福岡を発ち、鹿児島本線ー山陽本線ー東海道本線、日本海縦貫線と走り、青函トンネルを抜け翌日20:48に札幌へ到着します。牽引する機関車は5回交換し、乗務員交代はもっと増えますよね・・・リレーしつつ長い旅路を支えています。この列車は臨時便の設定もあるようで、それだけ需要のある列車なんですね。
日本列島縦断列車・・・なんて響きのいい名称でしょう!
ちなみに、日本海縦貫線とは正式な名称ではありません。
日本海沿線を走る北陸本線等数本の総称となっています。北陸新幹線の開業・延伸に伴い一部区間が第三セクター化しているので怪しい気もするのですが、貨レは一貫して日本海縦貫線と呼んでいますね。縦貫するのは東海道山陽本線だけではなく、東北・北海道まで抜けるならばむしろ日本海縦貫線の方が所要時間短縮のために重要な路線かもしれません。
日本海縦貫線の主 富山のEF81

現在はEF510-0,100に置き換わりましたが、以前はローズピンクのEF81がたむろする名機関区が富山にありました。元々EF81が好きなので、富山所属機にも関心があり数機揃えるに至りました。ローズピンクの機体は何機あってもいいですね~・・・固めて置いておくだけで絵になります。
TOMIXの非FW動力のものもありますし、600番台といった比較的ロットの新しいものまで在籍しております。パっと見た感じでは分かりにくいので、自己満と言いますか所有欲を満たしているだけですね。カプラーはダミー代わりにショートタイプのTNカプラー、貨車に連結する側はKATOナックルとし、ヘッドライトは電球色化した豊四季区標準仕様となっています。碍子へ色挿しすると雰囲気が良くなるのは分かっていますが・・・手を入れていません。
定期的に見たくなるのがローズピンクのEF81なんですよね。裾に白帯を巻いた貨物更新機を何両も並べておくだけで目の保養になります。実車は貨物機らしく煤汚れていましたが、そこは模型らしくピカピカな全検明けでもいいかと思っています。
ローズピンクを並べてみませんか? お求めはコチラ

富山のEF81は全機引退し、EF510-0,500が後継機として守備範囲広く大活躍しています。
EF81の貨物機が見られないのは寂しくも感じますが、関東で見ているせいでしょうか?悲しいほど寂しい訳ではないんですよ。きっと田端から転属したEF510-500が活躍しているからですね。
北陸路を往くEF81は、トワイライト色の44,113,114号機が敦賀にいるくらいでしょうか。残念ながら定期運用はないでしょうし工臨くらいしか仕事がないかもしれませんね。そこに居るだけでも構わないので綺麗な車体をいつまでも見ていたいです。
今回はこの辺で・・・
次回もお楽しみに~
情報そろってます
鉄道コム https://www.tetsudo.com/blog/
ブログ村 https://railroad.blogmura.com/railroad_mokeingauge/
ブログランキング https://blog.with2.net/rank2294-0.html
鉄道にまつわるトピックス
- SL・ELぐんまよこかわ 運転 12月5日~6日
- 庄内Shu*Kura 運転 12月5日~6日
- 東京メトロ 18000系 甲種輸送 12月3日~
- 東京都・京成 相互直通60周年記念ヘッドマーク 掲出 12月4日~
- E531系K401編成 回送 12月3日~4日
- IRいしかわ鉄道 521系100番台 出場試運転 12月3日
- E235系グリーン車 甲種輸送 12月1日~2日
- 103系 NS409編成 出場試運転 12月1日~
- 東武 200系201編成 回送 12月1日
- 東武 8000系 団体臨時列車 運転 11月27日、30日
オススメの鉄道・模型イベント
- 東武 ありがとう350型 しもつけ臨時列車ツアー
- 東武・野岩鉄道・会津鉄道 湯めぐり号 運転
- 横須賀・総武快速線 E235系 営業運転
- 関東鉄道 常総線乗車会・撮影会(ツアー)
- WEST EXPRESS 銀河 大阪~下関間 運転
- 青春18きっぷ 冬季 発売
- 真岡鐵道 SL&DL 重連・プッシュプル運転
- 快速 SLクリスマストレイン 運転
- 東武 C11形325号機 営業運転
- 華 貨物線の旅(ツアー)
- 関東鉄道 常総線乗車会・撮影会(ツアー)
- 京成 成田山開運号 運転
- 京成 シティライナー 終夜臨時列車 運転
- 上毛電気鉄道 合格祈願切符など 発売
- 京阪 ダイヤ変更・3000系プレミアムカー運転
- 上信電鉄 2021年版カレンダー 販売
- イコちゃん 干支・京都鉄博 TOMIXコム1形 販売
- 秩父鉄道 108号機引退記念乗車券 発売
- 大井川鐵道 下泉~田野口間 本復旧工事など 実施
- 高松琴平電気鉄道 くるり コトコトことでん/赤い電車 販売
コメント
おはようございます。
一昨年までは走っていましたが、
その痕跡は消えることがありません…。(笑)
EF81引退直前はフェスティバルか?
と思うような輝きを魅せて頂きました。キレイな引退だったからでしょうか、後継のEF510の魅力もEF81に
負けない魅力となっております…。
模型も揃えました。(笑)
全てはちょっと揃えるのは無理ですが、皆様の画像で満たされております…。(笑)
クモハ489-901さま
こんにちは
コメントありがとうございます
EF81祭りとしました(笑)
富山機の並びは感慨深いものがあるのではないでしょうか。
こちらでは真っ赤に塗り替わってはいますが数機活躍中です。
皆さまからの活動報告が楽しみだったりします!
ちょうどEF81-600とコキ50000を出していたところでした・・・
イイですよねぇ~ローズピンクの機関車は♪少し日付が空きましたので、私もそろそろ記事にでもしますかねぇ~(笑)
ビスタ2世さま
こんにちは
コメントありがとうございます
ナイスタイミングでした(笑)
ローズピンクには茶色いコキ50000が似合いますね!
情景のあるレイアウトをお持ちですからいい画が撮れて羨ましいです。